マガジンのカバー画像

アルコール問題

9
アルコールに関連する記事を収めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

映画「アディクトを待ちながら」を観てきました

 依存症の話が続いて恐縮です。  昨日午後はJFPA思春期保健セミナーの録画でした。配信は9…

産業精神保健学会誌「職場のアルコール問題の解決」の読みどころ(JES通信【vol.18…

 アルコールの話が続いて恐縮です。当社のメルマガ、JES通信にも今回のアルコール特集を紹…

特集「職場のアルコール問題の解決」が公開されました(産業精神保健学会)

 当研究所所長の米沢宏と副所長の春日未歩子は、日本産業精神保健学会誌の編集委員を務めてお…

We Healthcare動画サービスのアルコール部門を担当しました

 3月1日~8日は「女性の健康週間」でしたが、近年、女性特有の健康問題に対して関心が高ま…

不知火塾で「職場のアルコール問題」の講演を行いました

 アルコール問題関連のnoteが続いて恐縮です。今回は「不知火塾」で行った講演をご紹介します…

学会参加報告:産業精神保健学会2023 アルコール依存症の予防・早期介入支援〜飲酒量…

 産業ダイアローグ研究所の発表についてはすでにご報告しましたが、今回の学会プログラムで最…

アルコール関連問題啓発週間です(JES通信【vol.173】2023.11.10.ドクター米沢のミニコラムより)

▼職場のアルコール問題○職場の3Aとは  アルコールは嗜好品として親しまれており、日本の飲酒人口は約8,500万人と言われています(2013年)。一方、アルコール性の健康障害(肝臓病、胃潰瘍など)による欠勤や、飲み会で同僚に絡むとか、飲酒を強要するアルコールハラスメントなど、さまざまな職場の問題も起きています。さらにアルコールはうつ病や不眠症の原因にもなります。アルコール問題は「職場の3つのA」(absenteeism:欠勤、勤怠不良、alcohol:アルコール、acci

さんぽセンター東京でアルコールの研修を行いました

 2019年から年2回、東京産業保健総合支援センターで、産業医の先生向けの研修会を担当してい…

【開催報告】人と組織を支援する 心とからだの健康セミナー

11月に行われたこちらのセミナーの報告です。JES通信vol.174(2023.12.11.)に掲載された記事…