マガジンのカバー画像

心と社会の研究室

71
心と社会について、様々な角度から書いています。書く文章は、ひとりごとみたいなもの、エッセイ的なものから学術的なものまで、幅広く。
運営しているクリエイター

#現代社会

ノイマン『女性の深層』と個性化

神話とか昔話とかを、人間の心の発達という観点からみるのは、けっこう面白いと思います。 人…

スベリヒユ(野草)とブリコラージュ(野生の思考)

先日、鎌倉の市場に立ち寄ったら、スベリヒユが売られていました。スベリヒユもついに鎌倉ブラ…

「ひとりの人間にとって大切な問題は、必ず多くの人間にとって、大切な問題とつながっ…

と言ったのは、社会学者・見田宗介さんです。見田さんは、真木悠介というペンネームをもってい…

恥ずかしさと絶望感

『罪の文化と恥の文化』で日本は恥の文化であることを書いたのは、アメリカ人の人類学者ルース…