![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107335477/rectangle_large_type_2_d9c85959a433ee44ecb88d88814a56d8.png?width=1200)
【choimirai】AIアプリ開発に特化したオンラインコースを始めます
こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。
0 はじめに
Low-Code AIアプリ開発コース「choimirai」を6月15日からスタートします。。このコースは、従来のアプリ作りの作法を変え、ちょっとしたプログラミング知識+ステップバイステップでアプリ開発ができるトレーニングを提供するものです。Replit + LangChain + Bubbleを秘密兵器として、AIを搭載したアプリを一瞬で作成できます。
1 アプリ開発を学ぶのに「choimirai」を選ぶ理由
豊富な経験と体系的なカリキュラムを通じて6ヶ月後には巨大言語モデルを活用したアプリを開発し、収益まで繋げることができます。
①🤖AIアプリ開発の経験が豊富
2022年7月からWhatsAppとTwilio、そしてGPT-3を使ったAIサービスを提供↓。2022年12月からはDiscord上で利用できるChatBotを開発し英語学習プログラム用に提供しています。
. @OpenAI のGPT-3を使って人工知能とチャットするサービスを作った。答えの精度が想像を遥かに超えていて感動。どんな話題にもついていけるのがホントすごい👏。 pic.twitter.com/vw8MnrGmuc
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) July 21, 2022
▲WhatsApp + Twilio + GPT-3を使って開発したChatBot
また、2023年3月からは最新の学習管理システム(Learning Management System、LMS)でGPT-4を利用したAIアシスタントも導入。
AI Dev Schoolでは同じアシスタントを採用していて、わからない箇所を確認したりサンプルコードを書いてもらうこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685868257131-2l0atleQPp.png?width=1200)
こうした実績はテレ東のWBSと理系通信でも紹介されています。
▲テレ東のWBS番組で2023年1月25日に公開された動画
理系通信で配信された動画は2023月6月4日時点で33万回以上再生されています。
テレビ東京のネット配信が公開されています🫣😆。地上波の日程は別途シェアします。https://t.co/i6Pq073nEc
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 25, 2023
また、Choimirai Schoolの活動はMicrosoftにも評価され、この度Microsoft for Startupsに採択されました🎊。
引用ツイート↓を見て昨夜(21時)Microsoft for Startupsへ申請(👉https://t.co/BAcl0LHkxf)。朝起きたら「採択されました」のメール(5時)が届いてた📬🤩。書類審査に通常5日〜7日かかると聞いたので、9時間弱で通ったのは嬉しい。特典がハンパないので是非チャレンジしてほしい🚀。 https://t.co/pIkaMmymqx pic.twitter.com/HI9p64PZwU
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) June 2, 2023
②🚀 創造性を解き放つ
コーディングの経験が少なくても、AIの知識がなくても問題ありません!このコースでは、ちょっとしたプログラミングとAIの知識で、アプリのアイデアを実現する力が鍛えられます。巨大言語モデル(LLM)のAPIとLangChainの基礎から始め、ノーコードツール(Bubble)を使って、完全なAIのアプリを構築します。
③🫧BubbleIOのマジック
真っ白なキャンバスから見事な完全機能アプリまで、Bubbleのノーコードツールがアプリ開発を楽にしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685865975627-ky2UMmP3Kc.png?width=1200)
※重要:Bubbleの場合、アプリを作るのは無料ですがデプロイをするためには有料のプランが必要です。
下記のリンクからアカウントを作成されますと$15分のクレジットがもらえますのでよろしければどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685868656412-oXntCFnsNu.png?width=1200)
④⛓️ LangChainの力
AIアプリ開発に革命をもたらし、記録的な速さでアプリを構築できる驚異的なフレームワークが体験できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685891172068-QwzC1tJXvv.png?width=1200)
LangChainは主にエイジェント、巨大言語モデル、Toolsと分かれていてユーザーのニーズに合わせ、複数のツールや言語モデルを組み合わせることができます。
OpenAIのEmbeddingsで複数のPDFを分析+チャットができるツール。Teslaの3年間の決算書(2020〜2022年、約1000ページ)で行ったデモ動画↓📺。しかも、オープンソースとして公開されている👏。学びの形は今後、大きく変わる。pic.twitter.com/TtCFQJUAMl
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) April 26, 2023
⑤🤝 シームレスな統合
FlowiseやLangflowのようなノーコードLangChainツールでBubbleを楽に接続する方法を学び、アプリ構築能力を強化します。
![](https://assets.st-note.com/img/1685869360730-LcEu1fSens.png?width=1200)
⑥💬 ChatPDFアプリの開発
ユーザーが任意のPDFとチャットできる魅力的なアプリを構築し、ユーザーを感動させましょう。PDFのアップロード、フィルタリング、チャット履歴の受け渡し、削除など、様々な方法が学べます。
⑦🤖 自律駆動型エージェントアプリの開発
「choimirai」ではAIアプリに加え、Generativeエージェントの世界に飛び込み、ゴールを渡せば自動でアプリを生成してくれるGenerative Agentsを体験することもできます。自然言語で指示するだけでChatGPTのPluginを作ってくれたり、Discord用のChatBotを作ってもらうこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685879441855-1WCQRM6mvD.png?width=1200)
⑧🌟 AIアプリのデモ
LangChain + Bubbleの真の可能性を、驚きと感動を与えるデモアプリで紹介します。
⑨💰 マネタイズが簡単
アプリにStripeを活用した支払い方法を統合し、完全に収益化可能なソリューションに変身させ、リリースすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685869512058-uPaziCAwEs.png?width=1200)
AIアプリ革命が本格的に始動しています。今こそ、LangChainを使ったAI搭載アプリを1つだけでなく、複数立ち上げる時期です。このチャンスを最大限に活用すべきです。
2 プログラムのスケジュール
「choimirai: AI Dev School」は巨大言語モデルのAPIの使い方から始め、ChatBotの仕組み、そしてEmbeddingsとLangChainを学び、最終的にはGenerative Agentまで作る6ヶ月間のプログラムとなっています。
具体的なスケジュールは下記図を参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1686194742545-lkL2MSnTWL.png?width=1200)
3 まとめ
今すぐこのコースに登録し、アイデアが現実になるエキサイティングな旅を始めましょう。LangChainのパワーとStep-by-Stepのガイダンスで、ユーザーを魅了する驚くべきAIアプリが作れば、人に負けないスキルを身につけることができます。今がその時です!