マガジンのカバー画像

これから"Prompt Engineering"の話をします

39
AIの思考を人間が助けるため工夫することが「プロンプトエンジニアリング(Prompt Engineering)」です。AIの発達で今後重要なスキルとなりますのでいくつかの事例を挙…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【プロンプトエンジニアリング】:⑥AIと学ぶ英語編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 00 はじめにいくつかの事例を挙げながらProm…

Sangmin Ahn
1年前
15

【プロンプトエンジニアリング】:⑤AIと学ぶプログラミング編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 【主要なアップデート】 (2022.08.24)正規…

Sangmin Ahn
1年前
10

【プロンプトエンジニアリング】:④ビジネス用語編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 0 はじめにいくつかの事例を挙げながらPromp…

Sangmin Ahn
1年前
7

【プロンプトエンジニアリング】:③TED Talk編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 0 はじめにいくつかの事例を挙げながらPromp…

Sangmin Ahn
1年前
8

【プロンプトエンジニアリング】:②料理のレシピ編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 0 はじめにいくつかの事例を挙げながらPromp…

Sangmin Ahn
1年前
17

これから、"Prompt Engineering"の話をします…

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 【主要なアップデート】 (2022.09.11)Promp…

Sangmin Ahn
1年前
136

【プロンプトエンジニアリング】:①講義内容の復習編

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 0 はじめにいくつかの事例を挙げながらPrompt Engineeringに関する話を複数のnoteにわけて紹介する予定です。ご興味のある方は他のnoteも合わせて参考にしてください。 まずは、オンライン講義で学んだ内容を人工知能と一緒に復習するとき使えるプロンプトです。 1 利用するモデル会話形式で行うプロンプトでは、GPT-3の「text-davinci-002」を利用しています。 2 復習するオ