見出し画像

車検完了。

2018年モデルですので、新車からすれば二度目の車検になります。一度目の車検が通った後、すぐに中古車として購入しておりますので、所有するのは約2年です。今回は5年経過後の車検となりますね。次は2年後です。

  • エンジンオイル入換

  • オイルフィルター交換

  • ブレーキオイル入換

  • エアコンフィルター交換

こんな感じでした。

機関良好とのこと。モロモロの漏れもなく、そもそも乗ってて不具合を感じることもありませんでしたしね。基本街乗りというよりも、遠方にお出掛けする際に乗ることが多いので、乗らない時は1ヶ月以上乗らないことも。

バッテリーも乗らない日が10日以上になるとCTEKを繋ぎっぱなしでバッテリー管理しておりますので、バッテリーの状態も良好とのことです。

エアコンフィルターぐらい自分で交換しろよと思いつつ、丸投げです。エアコンフィルターを交換しただけでも車内の匂いがクリアになったような気がします。交換してよかったです。

オイルやオイルフィルターは昨年の一年点検でも交換しています。さほど距離も伸びてませんが、オイル交換は、しとけばよかったな不調の原因になると思うとおまじないですね。

PDKフルードの交換も想定していたのですが、ブレーキオイルの入替えのみとなりました。ブレーキディスクも、ブレーキパッドもまだ(まだ)大丈夫のようです。タイヤも購入時に交換していただいたのでまだまだ山はありますね。

無駄にワイパーブレードなどの交換などが含まれてなかったのはうれしい。

今シーズンは那智勝浦往復でいっきに距離伸びました。

この一年弱の走行距離は3,525km。所有後最初の一年弱の半分ですね。昨年の一年点検前は鳥取、島根、広島と中国地方をぐるりとしたのが距離を伸ばした要因ですが、たのしかったなあ(遠い目)。

購入した際の走行距離が26,000kmあたりでしたので、2年で10,000kmですね。

左下のツマミを長押しでリセットです。

距離を伸ばすとリセールがあああああ、なんてことは考えてません。SUVなんてガンガン乗ってナンボですからね。とはいえ、SUVならではの悪路走行の経験はありませんけどね。

走行距離は家族で移動した距離です。

PCMに表示されるのは黒色の車体ですが、
オプションのキャララメタリックホワイトです。

PCMのトリップデータのリセットと、メータのトリップメーターリセットは同期してないんですね。PCMのナビも使い物になりませんので、もっぱらAppleのCarPlayです。

マカン前期の繋がってないテールランプは実はお気に入り。

ブレーキオイルの入れ替えもあり、タイヤ&ホイールは一度外されているのもあって、キャンバーも再調整されています。

これまでは、前輪はほぼキャンバー角はついておらず、後輪は思った以上にキャンバー角があり、八の字だったのですが、今回の調整で前輪も後輪もほどほどにキャンバー角が付いている感じに修正されています(画像ではわからんな)。

軽く流した感じでは直進安定性もカーブもさすがのポルシェでございますのよ。

ブレーキタッチは少しシビアになった感覚。これまでは、もう少ししっとりとしたブレーキタッチでしたが、調整後はちょっとカックンしますが許容範囲。これも慣れ、馴染みかもしれません。

右ディスプレイのオーディオの「オ」の字の上です。

「ブレーキブースターの警告灯が点灯せず」というリコールの対象でしたので、インストルメントクラスタを対応プログラムに書き換えをポルシェセンターでして頂きました。

画像はイグニッション・オンの状態(エンジンはかけてない)ですが、右のマルチファンクションディスプレイに、突然、黄色のビップリマークが登場。これまではそんな表示なかったんですけどね。

画像では「オーディオ」ですが、「ACC」や「クロノ」など他に画面に切り替えても、ご覧の中途半端な位置に、黄色のビックリマークが登場するので、ポルシェセンターに確認してもらいましたが、リコール対策後の仕様とのことです。

車両のメッセージなども確認して問い合わせしました。

エンジンをかけると他の警告灯と同じく表示されなくなります。それにしても中途半端な位置なので、ちょっと違和感ありますね。まあ、これも慣れかな。不具合が解消されたならよしとしましょう。

また、車検シールの貼り付け位置も変更になったようですが、これまで通りの位置に貼ってもらっています。ミラーの奥で気にならないですしね。

サイズ感も慣れましたし、お気に入りの車ですが、次はEVになるとのこと。残念ながら、まだまだEV車を買うつもりはありません。

車検も通したばっかりですが、ぼちぼち次を考えますかね。
(あれこれ迷ってるのが一番楽しい時間かもしれません)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?