見出し画像

Passerina San Basso 2022 Cocci Grifoni

ジャケ買いしても後悔なし。

描かれている花やその茎のイメージはこのワインに通じるものがあります。

イタリアの中部にあるマルケ州も、主要な白土着品種はトレッビアーノかと思いますが(調べてません←調べてから書けよ←すみません)、こちらはパッセリーナという品種。

最近は「渋味」「酸味」「ミネラル」同等に「苦味」の存在を重視しています。重視というよりも苦味という要素が加われば、いえ、加わるというよろもそもそも在ることに気付いたともいえますが、より複雑味も増しますし、アルコールの高いワインや、ぽってりとしたワインをシュっと引き締めてくれるんですよね。

「苦味」というても、焦げたような苦味ではなく、柑橘の皮の裏とか、果肉を覆う皮の苦味になります。柑橘の要素のひとつですね。

あまりパッセリーナという品種を意識する必要はありません。イタリアのおいしい白、それが具現化されたワインです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?