【初期DM】キラカードでないモノでも強いの衝撃

『デュエル・マスターズ』
当時カードゲームは姉とやる程度だったが、学童保育に入ってデュエルマスターズがポケモンカードの他にプレイされていた。

なんでもインターネットに頼る自分がインターネットで強いデッキを見つけてコピーし、何も知らない同級生や低学年をボコボコにして快感を味わっていた(今では恥ずかしい思い出だし、そのせいで自分はまともにデッキ構築ができない)。

で、あの頃(第8弾でたあたり)で強いデッキはドローカードが最強な青が入ったデッキで安いアクアンブラックを使っていた。
そして僕はデュエルマスターズ界屈指の萌え絵アイドルカードの『寄生虫ゼリー・ワーム』や『機械人形ガチャック』を好んで使ってたので僕はガチャックという印象になってしまった。

この頃のデュエマの楽しさってキラカードはもちろん強いけど、ガチャック、アンコモンだよ?3マナだよ?それがなんでもクリーチャー殺せるデーモンハンドと同じような効果を持つんだよ?ブロッカーがいてもクリティカルブレードというコモンカードを使えばいい。ゼリーワームはコモンだけど手札を1枚ハンデス。僕はこの頃のデュエマは展開してから一気にシールド削る(強い戦法だったかは分からない。手札が増えるからハンデスとシールド放置で相手が何もできないようにして6枚シールド叩ける場を作ってから叩いてた。ゼリーワームは別のクリーチャーでシールド壊した後に攻撃すれば相手の展開を防げるのでクソ強かった)ようにしていた。

遊戯王は逆にカオスソルジャー開闢の使者とか異次元の女戦士みたいな印象があったから財布にキツいイメージがあった。まあ、デュエマもペトローバとか財布に厳しいカードもあったけど、環境ツヨツヨデッキはあれ、善戦するデッキは普通に作れた。そもそもガチガチの大人がいる環境じゃなかったし。

あとクリスタル・ランサーも子どもの味方だったよな~。クリスタル・ツヴァイランサーもイラストもかっこいいけどスーパーレアなのが駄目!ま、今はコレクション的にスーパーレアで良かったけどさ。

子どもはドラゴンが好きで遊戯王がそこまでドラゴン推しじゃなかった頃デュエマは洋風モンスターとともにドラゴン激推ししててそこが人気だった。遊戯王は遊戯王でブルーアイズとかヒーローとか魅力的だったけどね。

そんなキラッキラな友達のドラゴンをガチャックとか飛行男とか使ってバカにしながら倒してたけど、そんな俺は今陰キャのパート従業員でドラゴン使ってた友達は大学生活満喫した後医者になったり工学系についてたりする。皆さんもインターネットを使って楽してカードゲームしないように!!!!今は逆に楽しないでカードゲーム全力注いで他のコトが疎かになる人が心配になるけどね。

ロスト・ソウルやヘル・スラッシュというノンキラカードについても語りたいがチー牛すぎるのでやめておこう。陽キャでも勝ちたい君はストームジャベリンワイバーンでも使っとけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?