見出し画像

【広域交付住民票】福井県越前市

鯖江市を後にして、再び福井鉄道で武生方面へと向かいます。

JR武生駅と福井鉄道たけふ新駅が立地するのは越前市です。平成の大合併により、2005年に武生市と今立郡今立町が合併して誕生した市なのですが、北側で境界を接する丹生郡越前町と同名という中々攻めた市名がつけられています。

さて、越前市役所は武生駅・たけふ新駅から徒歩数分のところに位置しており、アクセスは抜群です。庁舎も2019年に竣工した新しいもので、なかなかに立派な建物です。

庁舎へと入り、市民福祉部窓口サービス課の窓口へと赴くと制服を着用した案内係が立っています。すぐさま要件を聞かれたので、広域交付住民票が欲しい旨伝えるとどうも腑に落ちていないようではありましたが、分からないことはそれとあきらめてすぐさま内勤の職員に繋いでくれたのでなかなか好印象な対応です。記載台を使用していると備え付けのデスクライトの電源を入れてくれたりと(別につけなくても庁舎内は十分明るい)中々接遇態度は高いのですが、おそらく民間委託先の社員なのでしょう。

戸籍住民関係の証明書交付は番号札ではなく並んだ順で対応、その後交付は番号で呼び出しといったシステムのようです。交付手数料は300円、キャッシュレス決済対応でした。

薄青色の改ざん防止用紙に印刷されています。市章や市の花などは配置されていませんが、電子公印を使用している旨があらかじめ原紙に印刷されています。鯖江市と配置が同じですが、調達先が同じなのかもしれません。印影は黒色電子公印で、横書き2段で「越前市長之印」と配置されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?