見出し画像

#85【あなたとチームを強くするシンプルな方法】

人生の【なぜ】は見つかってますか?
あなたの参謀 中井健太です。

人は誰でもWHYを持っています。それは情熱や、インスピレーションの源となる奥深くに眠っている存在意義です。

あなたとチームを強くするシンプルな方法

最近、【なぜ?】
を研究しております。
なぜ、仕事をするのか?
なぜ、生きるのか?
なぜ、Facebook配信するのか?

なぜならば【なぜ】を明確に話せる人ほど、
自分の進むべき道が明確であり、ブレることがありません。
そして、周りには共感が生まれ、応援してくれる人たちで集まっています。

私も以前から【なぜ】の重要性を理解しておりましたが、ふと、自分に至っては、全然わかりませんでした・・・。

だからこそ、本書を読んでみることにしました。

【なぜ】は、言葉にできないのか?と、驚愕の事実を知ります。

◆ 自分のWHYを感じたことはあっても、表現することはできなかったはず。それはWHYは言語能力のない大脳の辺緑系からくるもので、言葉にすることが困難だからです。

◆「WHY 」というコンセプトは、苦しみから生まれる深い個人的な旅とも言えます。

あなたとチームを強くするシンプルな方法

だからこそ【なぜ】を発信している人・企業は特別なんですね。

そして、本書の気になるポイントを少し紹介させて頂きます。

◆ リーダーシップをとるべき立場の人は、部下が「何か大きなものの一部として仕事をしている」と感じられる環境を整える責任があります。

◆ キャリアやビジネスを形成するには2つの方法があります。
1つは、何か繋がると期待して追い求めたり、チャンスや顧客を探しながら人生を送ること。もう1つは、目的意識をもち、自分のピースが何かを知り、自分のWHYが何かを認識し、それに合った場所にまっすぐ進むことです。

◆ 個人のWHYは10代後半に形成されます。自分のWHYを発見するには、それを形づくる瞬間となった最も印象深い思い出を集め、よく目を凝らして、それらの繋がりを見いだす必要があります。

◆ 詳細な状況やそのときの気持ち、会話や学んだことを再発見することが、自分が誰であるか、自分のWHYが何かを見つけるヒントになります。

◆ 具体的で印象的な思い出を少なくとも10個、見つけてください。すべてを書き出したら、そこから人生に最も大きな変化をもたらした5、6個を選び、できる限りの具体性とともに共有していくのです。

◆ WHYを言語化し、磨きをかける
・シンプルで明確であること
・実行可能であること
・他者にもたらす効果に焦点が置かれていること
・自分に共鳴する肯定的言葉で表現されていること

◆ 最終的に、あなたのWHYは下記の形式で表せるようになります。
___貢 献___することで、___影 響___になる。
例:サイモンシネック
やる気になれることをするよう人々を鼓舞することで、人びとが共に世界を変えるようになる。

あなたとチームを強くするシンプルな方法

【なぜ】を掘り下げるためには、過去を掘り下げる必要があります。
世の中の人が【なぜ】を言葉に出来ない中、
苦しみながら【なぜ】を見つけることができたなら、
きっと、人とは違う【人生の道標】ができるはずです。
ようやく僕にも【なぜ】がぼんやりと見えてきました。

これから、その【なぜ】に磨きをかけて、歩んでいきます。
あなたの【なぜ】は、もう見つかってますか??

ぜひ、聞かせてください。

最後まで、ご覧くださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?