見出し画像

#137「もう」を削減

仕事はスムーズに出来てますか?
才能を最大化するマネジメント参謀 なかけんです。

>>> こんな人に読んでもらいたい 
◆ 1日30時間にしたい人
◆ 忙しく、事業計画について考えられない・・・。
◆ つい、感情的になってしまうことがある・・・。
◆ 受け身の社員が多く、報連相がない・・・。
◆ もう一店舗増やしたい・・・。

仕事をしていると「もう」と言うことはないですか?
例えば、使いたいと思っている道具が見当たらない。モノを取り出そうと思ったら、他のモノが散乱してしまう・・・など。

「もう」と、言うことがあったら、それは改善するべき事項です。

どうしたら、使い勝手が良くなるのかな?
どうしたら、モノが所定の位置に戻ってくるのかな?

と、創意工夫することによって、今度は、使い勝手が良くなります。
職場はその繰り返しをすることによって、働きやすくなります。

最近ですと、Dropboxのデーターが行方不明になっていることが多いです。データーを見つけるのに、一苦労です・・・。あのデーターを作ったのにどこにあるのかわからない・・・と、パソコンと睨めっこしていると、新しく作った方が早いのでは?と思うことがありますが、それは時間の無駄使いですよね。

だから、ルール決めをすることによって、【整理整頓】を進めました。

<ポイントは3点です>

①番号
 > 番号を振ることによって、見やすくしてみました。

②使用頻度
 >使用頻度が高い方を1番からさせて頂きました。

③2桁
 >「01」を付ける理由として、二桁でも位置が揃うようにしました。よく3桁で設定して「001」と、付ける方もいますが、3桁までいくとは思ってませんので、2桁に設定しております。

整理整頓は、どんな場所でも出来ますよね。これから、パソコンデーターも使いやすく創意工夫していきます。

最後まで、ご覧くださり、ありがとうございます。







着眼点・発見があること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?