見出し画像

【眼鏡を新調、レンズを入れ替えるならホーチミンで。日本ではやってくれないこと】

前に眼鏡を替えてから5年。そろそろ眼鏡を替えたくなるタイミング。

まず度が合わなくなってきました。
また細身のスクエア型は視界が狭く、背の高いお客様と対面しておりますと、ちょうど視界にレンズの縁が横切るので、しんどいのですね。
良いと思ったデザインも飽きてくるし。
そこでボストンかウェリントン型の眼鏡を、高の原イオン店のZoffで購入しました。
ここはお洒落なフレームがたくさん置いてあります。
ディズニーシリーズにかわいいフレームがあったので購入しました。
私は日ごろ、ネズミ被害に悩まされて憎いのに、なぜかイオンカードのデザインも眼鏡もミッキーです(苦笑)。

そして昨年リーディング眼鏡を壊してしまいましたので、昔、ファッショングラスとして使っていたお気に入りのフレームにリーディング用のレンズを入れることにしました。

ところが。

「既存のフレームのレンズを付け替えると、付け替えるだけで1万円以上しますし。
 フレームを破損してしまう可能性もありますので、おすすめしません」

と、実質断られてしまいました。
新しい眼鏡を買え、っということかも知れませんね。

ですが、こういう注文、きっとベトナムでならやってくれるに違いないと確信しておりましたので。
そのままフレームを持ち帰りました。
日本は何か起きたときの「責任問題」(つまりクレーム対応)を重視するため、融通が利かない場合が往々にしてあります。
ベトナムではほぼ「大丈夫」で見切り発車しますが、それで問題起きたら「すみません」でおしまいです。
どちらが良いかは、お客様次第かと思います。私は後者の方が自分に合っています。

また新しく買ったフレームは遠近両用にしたいので、レンズを入れるのに2週間はかかります。
それはベトナムでも同じです。
預かりも2か月までOKと言うのですが、次の一時帰国は6月ですので間に合いません。

そこでホーチミンに戻って来て、高島屋のOWNDAYSに行きました。

ここもたくさんのフレームを扱っていますが、同じフレームを数個ディスプレイしているため、実質、フレームの種類はZoffほど多くはないように思います。
日本の企業(品川区)ですので、値段は日本とたいして変わりません。

ですがスタッフの対応が明るくキビキビしていて感じが良いので、利用することが多いです。

思った通り、お気に入りのファッションレンズにリーディング用のレンズを入れてくれました。
わずか20分、しかもお値段980,000VND、日本で提示されたお値段の半分です。

遠近両用のレンズ交換と合わせて3,423,740VND。遠近両用の方は日本と同じく2週間掛かります。
最初、遠近両用のレンズ交換を断られたのですが、まもなく私が在住者だと気が付いたようです。

ちなみに遠近両用メガネというのは「Multi glasses(モータィ グラッシーズ)」、日本読みでマルチと言うと伝わりません。
スタッフはほぼみんな英語を話します。
5年前と違うなぁと思う一番の変化です。
一方、私の英語力はちっとも進歩しません(苦笑)。

さて検眼。

これは同じ高島屋の上階にある「東京メガネ」と同じ検眼機器を使用。
表示された数値に合わせて、何十枚とあるレンズから私に必要なレンズを取り出して並べてゆきます。
とても丁寧な作業です。

そして店内に出て歩いてみて、手渡されたOWNDAYS NEWSを読みます。
遠くを見ても、近くを観ても違和感がないかどうかのチェックです。
そして持ってきた度の入っていないレンズの眼鏡を掛けて、瞳孔の位置をマーキングして終了。

二週間後が楽しみです!
ちなみに「ホーチミン」「眼鏡」と検索すると、私の過去記事が出てきましたw
合わせてどうぞ。

2018/09/07
【ホーチミンで眼鏡を買う@Owndays(サイゴンセンター)】
https://sake.vietnhat.tv/e37701.html

2019/04/26
【「東京メガネ」高島屋ホーチミン店でレンズを作る】
https://sake.vietnhat.tv/e46692.html

※ちなみに、眼鏡ケースも、OWNDAYS(左)のハードケースの方が断然おしゃれです。 レンズ替えただけなのにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?