見出し画像

エスコンフィールド・TOWER11ホテル滞在記with両親


「FIGHTERS」の文字が絶妙に隠れてる写真下手くそ芸人

こんにちは。北海道生まれの在京ファイターズファンです。
5月某日、ファイターズ本拠地球場「エスコンフィールド」の中にある
「TOWER11ホテル」に宿泊してきました。
エスコンフィールドの素晴らしさについては沢山記事があるので今回は
主にTOWER11ホテルについて綴っていこうかなと思っています。
今回は道内某所に住む両親を連れて3人での旅行でした。


・エスコンフィールドへGO!!~北広島駅から現地着まで~

JR北広島駅からエスコンフィールドがあるFビレッジまでは
徒歩20分ほどなのですが、途中上り坂にもなっていて
老人にはちょっと大変かなと思いタクシーで向かいました。
900円ちょい、約5分で到着します。

*ちなみに帰りはシャトルバスを使用したのですが、
 いつのまにか現金支払い可能になっていました!!
 後で確認したところ、北広島駅⇔Fビレッジのみ現金OKのようです。
 (2024.5確認時)

タクシーやバスが止まるのはトップ写真のコカ・コーラゲート辺り
ですが、ホテルがあるのは少し離れたTOWER11ゲート辺り。
外からぐるっと回ると階段を降りたりしなきゃなので、一旦スタジアムに
入って中からホテルに向かう方が楽だと思います。
(ただし、観戦チケットが必要な時間帯はTOWER11ゲートから入場要)
コカ・コーラゲートから入ってすぐ右のエスカレーターを降りてそのまま
てくてく歩くと着きます。

エスカレーター頭上には栄光のペナントが飾られてるよ

ちなみにエスカレーターを降りてすぐ目の前に、カキさんこと元ファイターズ新垣投手のキッチンカーがあります。行きたい気持ちは毎回あれど
私が陰の者過ぎる故にテンションが暴走して不敬を働く未来が見えるので行けてません。

見切れてますけど「TOWER11」てちゃんと書いてあったわ

TOWER11は有名なこの壁画が目印です。この壁画に向かって左側の
通路に入ってすぐのエレベーターで4Fに行くとフロントがあります。

ところでナイター開催日のエスコンフィールド、朝から営業は
しているのですが、14:30~16:00の間は一旦スタジアムが閉鎖します。
夜の営業準備といったところでしょうか。みんな外に出されちゃうよ。

ホテルのチェックイン時間は「13:00~」となっているのですが、
じゃあ、閉鎖中チェックインは出来ない?出入り出来ない?
と、色々心配になったのですが…さすがに大丈夫でした!!
閉鎖中はTOWER11ゲートにて宿泊客である事が確認できるもの
(予約完了メールなど)を見せればホテルに入れるとのこと。
宿泊客の特権を見せつけられます。

・テンション上がってきた~チェックイン~

エレベーターを出ると正面にフロントがあります。
そこでQRコードを読み込んで自分のスマホでチェックインを行います。
事前チェックインをしておくとここでの作業が減って楽ちんですよ。
チェックイン方法はホテルから前もってメールが来るので、予約時のメアドはスマホで確認できるものの方がいいかもしれませんねぇ。

部屋番号は全て「11」、部屋それぞれに「FAN」だの「ART」だの固有の
名前がついていてそれで見分ける感じ。内装は全部屋違うんだってさ~。
そして鍵はナンバーロック形式。チェックイン時、代表者にそれらを知らせる画面がスマホに送られるのでスクショして全員に共有しておきましょう。
スマホが無い場合は…メモで。

フロント横にコーヒーサーバーがあるのでそちらはご自由に。
コーヒーの他に紅茶緑茶ハーブティーなどのティーバッグがありました。

わくわくしながらいざ入室!!

・これは野球上級国民の部屋~室内の様子~

ナンバーロックを解除し、部屋に突入した我々はとんでもないものを
目にしたのであった。

ラ、ラ、ラグジュアリ~!!

去年出来たホテルだもんね!!そりゃキレイですよね!!
部屋の広さ、キレイさにもテンション上がりますけど、何よりも
「窓からもう既に球場見えてるぅ~!!」

室内からでも余裕で観戦できちゃう

すごい、テラスはもちろんのことですが、中に居ても球場が丸見え。
試合前にほぼイキかけました。

テラスに椅子は2つ つまり私は立ち見
(室内に丸椅子があるのでそれを持って行ってもいいかと)

テラスは隣の部屋と繋がっていますが、植物的なパーテーションがあるので
特に気になる事はありませんでした。
撮影時はエスコン内が一時閉鎖されている時間帯で、ファイターズ選手達の練習を上から眺める事が出来るのはホテル宿泊者の特権ですね。

特権と言えば、個人的にすげーーー!!!!って思ったのがこちら。

謎のスイッチ…

室内に謎のスイッチがあるんですけど、これを入れるとなんと、
球場内の音声が室内スピーカーから流れてくるようになるんです。
いや窓開ければいいだけだろ?いいえ違います。
スイッチを入れると「バッターボックス辺りの音声が」流れてくるんです!!どこにマイクがあるのかわかりませんけど、バッティング練習の打球音や
選手コーチの声が間近に聞こえてくるんですよ。すごい、なにこれ、誰が
こんなこと思いついたの…??試合中も普通に聴けるので、選手の雄叫びやボヤキも感じる事が出来るわけで。主審が白井さんだった時とか気になりますね。マイクいらん。

部屋にお風呂は無く、シャワールームのみとなっていますが、
宿泊者は3Fにある温泉&サウナを利用可能です。宿泊中何度でも。
通常の利用客とは入り口が違っていて、ロビーを通らずにお風呂に行けます。
浴場内も大きな窓があって、球場を眺める事が出来るのですが
「こ、これ本当にマジックミラー的なアレなんだよね…?」と謎のドキドキを味わうことができます。お肌に良い天然温泉ですわよ~。

*サウナは水着が必要+サウナ苦手につき行ってません…

・遅くまで頑張ってくれている裏方さん達に感謝~試合前後~

試合中の写真、全然ありませんでしたテヘヘ
夕食、我々は下で買って部屋で食べましたけど、七つ星横丁などで
わいわい食べるのもいいですよね。
食事目的であれば入場券を買うだけでこの空間に入れるなんて
とんでもねぇことです。近所に住んでたら通うわこんなの。

ちなみに、球場内で提供されているデリバリーサービスwolt、
ホテルのフロントまで届けてもらうことも可能ですって。

広々ゆったり、時に興奮して立ち上がったり、周りを気にせず
観戦できるというのも非常にいいですね。横浜スタジアムにも
めちゃくちゃ高い所からBBQをしながら試合観戦ができる席が
ありますけど、どちらもご褒美感すごい。

(試合に勝っていれば言う事無しでしたけどね!!)

試合終了後も帰りの時間を気にすることなくそのままのーーんびり出来るのはありがたい。人がいなくなり、熱気が落ち着いてきた球場を眺めるのも
オツなものです。

ほんとうにいつもありがとう

球場がクローズした後もずいぶん遅くまで清掃やらなんやらと
作業をしている方がいました。今まで見えなかった部分を見る事が出来て
改めてたくさんの方々に支えられてこの楽しさはつくられているんだと
思えますね。
みんなもゴミくらいはちゃんと自分でゴミ箱に捨てて帰ろうね…「清掃員の仕事を奪わないために敢えて置いておく」なんてイカレた事言ってる人が
いてあたしゃビックリしたよ…そんなわけないだろがい。

はしゃぎ過ぎたので12時前に就寝。おやすみなさい。

・帰りたくないでござる~起床からチェックアウト~

老人の朝は早く、6時に起こされた。つらい。朝風呂も入れたら良いですが
残念ながら朝は温泉営業していないのです。

TOWER11ホテルは基本的に素泊まりですが、
オプションでFビレッジ内にあるトリュフベーカリーさんのパンとサラダを朝食としてつけることができます。

写真が下手くそなだけで見た目もちゃんと美味しいやつです

朝7:00以降フロントに取りに行きます。
パン2個と、BOXの下にはレタスとかそういう葉物が入ってます。
ドレッシングはついてなかったので、このタラモサラダやチーズを
代わりにディップして食べるということでしょう、たぶん。
以前どこかで見かけた時と少し内容が変わってますね。季節によるのかも。
パン、ふわふわで美味しかったです。量は朝が弱い私や老人両親には
丁度いいってくらいです。

無人の球場

誰も居ない球場を見ながらの朝食はなかなか出来ない体験。
写真左手側はガラス張りなので、天気は悪かったのですがちゃんと朝の光を
感じる事もできます。

シーズン中のチェックアウトは通常9:00とやたら早いので、こちらもオプションで1時間延長させていただきました。少しでも長くここに居たい。

延長のおかげでオープン時間(9:30)にもホテルに居られたわけですが
この日は天気があまりよくなかったにも関わらず、オープン早々から続々と
人が入ってきていて、すごいなぁと思いました。ツアー客や修学旅行生も
いっぱいいました。修学旅行でここに来られるとか羨ましすぎる。

チェックアウトはどうやらどこかにあるQRコードを読み取って終了、
フロントはスルーでOKだったのですが、私すっかり忘れて出てしまいました。す、すいません…まぁ、基本的に清算とか無いし。
こんなに後ろ髪ひかれまくるチェックアウトは初めてだ。帰りたくないでござる働きたくないでござる、いや、むしろここで働きたいでござる。

・いい夢見たよ!!~まとめ~

チェックアウト後はスタジアムツアーに参加して、お昼を食べてから帰宅の途につきました。エスコン全部盛り。

感想はもう一言、「楽しかった!!」ですね。それ以外ないです。
エスコンフィールド自体がまず楽しい空間なのに加え、宿泊客しか見る事が
出来ない風景をたくさん見られたのはプライスレスでした。

宿泊料金は約10万~とお高く見えますけど、一部屋の値段なので今回のように3人で泊まると考えるとそこまででもない。我々が泊まった部屋は4人まで泊まれるのですが、そうするとおそらくソファとして使っていたソファベッドが4人目の寝床になると思われます。3人がちょうどいいかもね。

今回はスタジアム側の部屋でしたが、逆(山)側にも部屋がありまして、
そちらだと部屋から試合を見る事は出来ない代わりに、山側宿泊者しか入る事が出来ないTOWER11最上階ルーフトップから観戦が出来るそうです。しかも山側の部屋は少し安い。次泊まってみたい。

青四角の辺りがホテルだよ

両親も楽しんでくれたようですし、計画して良かったです。
強いて言えば完全キャッシュレスな事や、何かとスマホを使うことが多いのが、両親くらいの年代には少し難しいかもなー。
東京ドームや楽天モバイルパークも完全キャッシュレスですし、みずほpaypayドームはキャッシュレス決済で割引があるとのこと。これが時代の流れなんでしょうねぇ。難しいと嘆くよりも使えるようになる方が早いかな。

客席でみんなで盛り上がるのももちろん楽しいですが、たまのご褒美気分でこんな野球観戦のしかたも凄くよかったです。オススメ!!

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,195件

#エスコンフィールド行ってみた

271件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?