見出し画像

最後の敵が隠れていた!

実用

1週間ほどで家中の排水口はすべて掃除し終えた
と思っていたのだが!
先日1階の洗面台付近が何となく下水のような臭いがして
おやあ?洗面台の排水口は掃除したのになあ?
おかしいなおかしいな(稲川淳二の声で
なにかなどこかなと見ていたらね

おわかりだろうか…

いたんですよ、そいつが

お前か!お前だったのかー!

オーバーフロー用のドレーン!!
ここだあー ♪見つけたぞおおー ♪
で、ここってどうやって掃除すればいいのだろか。

こんなんなってましたー ♪

色々と調べてみたらばやっぱり発泡させてパイプの中全体を洗浄する、と。
方法として一つはスプレー式の漂白剤を突っ込む。
もう一つは重曹とクエン酸を混ぜて投入してから水を加えて発泡させる。
で、どちらも汚れを浮かしてからよく水で流す-
これ、上についているけど、どうやって流せばええのん?
あ、洗面台に水をためて行ってあふれさせればいいんだね。
もともとそういうモノだしね。
というワケで
今回は重曹とクエン酸を2:1で混ぜた粉を穴に突っ込んでw
水をちょろちょろと流し込んだら即発泡したので
5分後に水をドバドバ流したのでござる。
ヤカンでw
洗面台に水を溜めるのは?
はい、忘れてましたw
ってか、シャワーヘッド伸ばしてぶしゃああー!でいいのでわ?
あ、シャワー付きじゃない洗面台だったら
水を溜めて、手でざばざばと送り込んで
ついでに排水管本体にもどばあーっと流せるからいいのか。
とにかく、流すときはちょろちょろじゃなくて
どばあーっ!!と流すべし。
その後、臭いはしなくなったので、これで良かったのではないか。
ラスボス、ナンとかしたぜィ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?