見出し画像

換気口にフィルター

実用

換気口にフィルターをかけていて、それをを1年ごとに交換している。
ウチは強制換気なので
常に・強制的に・外の空気が(主に)換気口から流入してくる。
いや、別に専用のフィルターじゃなくて
ずうっと花粉症用のマスクをバラして使っていた。
年に一度の交換を心掛けているのだが
一度気が付いたら寒くなっていて、交換しそびれたので
その時は2年分の汚れを覚悟した!
何しろ、1年ごとに交換していても、真っ黒になっているのだから
2年分って、どんだけ黒いのかと震えたら
黒いものは黒かった。
もしかして、目詰まりしていたかもしれない。
交換したことで、室内のPM2.5が減ったらうれしいな
いやいやいや
PM2.5はそんなに甘いもんやおまへんで。
花粉よりもずっと小さい粒だからこのマスクじゃ歯が立たないとは思う
が、ホコリと花粉とはずいぶん防げると思うから
やらないよりずいぶんマシだと思う。
あれだけ黒くなるんだし。
で、恐る恐る外したフィルターがこちらで未使用のと並べてみた。

みんなー、どっちが使用済みかわかるかー?

で、いちいちマスクをばらすのも面倒だし大きさもギリギリなので
換気口用のフィルターを探してみたが、どれも外側に着けるタイプで
まあ、そりゃそうなので、外側で止めたいよねえ。
でも、外側に着けるには外での作業が必要になるワケで
脚立を立てるのが大変なところもあるし・2階はどうしようもない。
というわけで
色々と面倒なのと大きさと室内で作業をする都合で
今は換気口用フィルターを購入して室内側に取り付けていて
これでもやらないよりいいと思う。
(個人の感想です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?