見出し画像

季節感周回遅れ中

夏が終わったらしいですね。こんにちは砂漠です。

長いあいだ書きたいと思っていた話を、同時進行で3つ書いています。よくある構想何年!製作何年!とか大げさでなく、最初に書きたいと浮かんだのが、20年以上前だったけれどペンを持つと、情景が浮かび過ぎるので、今日もダメだの繰り返しで、それでもいつかと思いながら20年以上経ってしまいました。

午前中何もなければ1時間。午後は2から3時間それが書くことに使う時間です。同じフロアに2つ談話室があります。入院患者と見舞い客が話す眺めの良い談話室ではなく、もう一つ少し小さめの談話室で作業させてもらっています。

こんなに長いあいだ、そして今年は何度も病院ばかりで、それでも不運だとかを考えません。わしの命を運なんかに任せてたまるもんか。ポジティブ・シンキングとかも、ぼくには必要ない。少なくとも、この4人部屋ではミステリーとかサスペンスが上位ランキングってそこまで調べていませんが、なんとなくそうです。

今できることを考えてやるだけで、怠惰であろうが勤勉であろうが毎日を生きている、これを読んでいるあなたとあまり変わりはないです。

いつだったか、なんか生活感丸出しだったので、病室の断捨離をしました。そんなことするやつはボクぐらいなので、最初は同室の方に笑ってもらったが、そのうちみなさんも写真を飾ったり手の届くところに置きがちな物を、ちょっと遠くにしてみたり、みなさんのちょっとの努力に変換されて良い伝染がしたと勝手に思いました。

毎日呟きたいことがありましたが、そんな状況下でもなく重要なことのみ以外は忘れました。ぼくが覚えていることを、あなたが忘れていなければいいなと思うぐらいにしています。あなたが覚えてくれていることを、ぼくは忘れないように。

全部忘れちゃったのかい?それはそれで困ったなあ…。
ここにいる人たちは記憶が良いんですよ。同時に忘れられることにも真正面なんです。

ところでBluetoothヘッドホンがぶっ壊れました。最近お気に入りでしたが、音は出るけどイヤーパッドが劣化してしまって、丸いドーナツみたいなスポンジが2個この世界に生まれました。皿洗いにでも使おうかな。何でもポチッと買えるけれど、ここには交換用イヤーパッドの配達は出来ない規則が、送る方にも受け取る方にもあるので、1階にあるコンビニで安いイヤホンを買ったんです。

びっくりしました。昔ウォークマンで聴いていた時のような軽く囁いて、高音も低音も弱いそれ
は、懐かしさを奏でてくれます。実家にはたぶん机の引き出しに、ごろごろ転がっているでしょうけれど、よくあの頃はそれでも一音一音逃さぬよう聴いていたんだなあと、思います。

オーディオに詳しい人が、スピーカーやアンプにいきなり最高求めず、徐々に高音や低音が出るようにすることを、エイジングと言うんですが、ぼくらの耳も知らぬ間にエイジングしていて、知らぬ間にどんどん良い音を求めるようになってたりする気がしました。同時に、懐かしい音にも情景が浮かび、それはそれで楽しいです。声の記憶って美化されることがあまり少ない気がします。ありのままの声も変わっていくのも気がつかないくらい話せるのは幸せなことだなあ。などと屋上の空ばかり見ていた今年の夏でした。

ちなみに、あまりヘッドホンにはエイジングは細かくしなくても良い派です。特にイヤホンはね。

彼岸花を撮るのが好きです。名前など無くても良い不思議な花だと思います。自分で撮れないのが、残念です。ですが!ぼくの家には、ヒマワリがぐんぐん育って咲いています。そしてその前で写真を撮る人がちらほらいるよって、猫さんを預かってくれている音楽家一家からメールが来ました。ちょっと嬉しかったです。
まあ、撮りたい気持ちには変わりはないんですが、ちなみにiOS12にしてから、カメラロールの検索がより細かく出来るようになったようですね。
「2017年8月」と検索すると、以前より詳細に枚数とサムネイルが並びます。
昨年2017年は521枚、今年は50枚でした。まっしょうがないですね。

ここから出る時は、季節とずれてる格好になりますが、もし街で見かけたら、クスッと笑ってください。
クリーニング店のタグ付いたままだよーと言い返しますから。

#エッセイ #病院 #生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?