見出し画像

山手線ゲーム!(徒歩)

お疲れ様です。
5月25日深夜~26日昼にかけて、山手線をグルっと一周ぶっ通しで歩いてきたので、備忘録としてここに残します。

【経緯】

そもそも事の発端は「深夜徘徊がやりたい!」。
特に目的もなく外を彷徨いながら、普段とは変わった街の空気を吸ってみたい。
そんな妄想に付き合ってくれる奇特な友人にも恵まれ、20代半ばの独身男性3人が集まり、決行。

最初は江ノ島近辺を徘徊する予定だったが、どうせなら明るくて店もあって歩きやすい場所の方がいいよねってことで、山手線に沿って歩く運びとなる。

日が昇るまで歩いて、朝になったら適当に解散。
当初の自分はそう考えていたが、考えが甘かった。

             ▼山手線▼

引用元

【出発】上野駅~東京駅

23時45分、上野スタート。
まだ終電にも余裕があり、街がかなり賑やか。
めちゃくちゃ騒がしいし思っていた深夜徘徊と違う…?

上野駅周辺の繁華街

と思っていたのも束の間で、上野駅周辺を抜けると人はほぼ居なくなり急に静かになる。

0時10分 秋葉原
夜間工事の風景は夜間にしか見られないので良い。

0時40分、東京駅着。
上野→御徒町→秋葉原→神田→東京

スタートから1時間、非常にスムーズであっという間にここまで来れたことに驚き。

東京駅~浜松町駅


東京丸の内から新橋に向かい歩く。
長丁場になるのでここで一旦腹ごしらえ。午後1時にも関わらず営業してくれているラーメン屋にイン。

深夜のラーメン、旨くないわけがない。

1時30分 再び歩き始める。
人が少なくて本当に歩きやすい。

新橋はめちゃくちゃキャッチが多かった。もう2時なのに。

浜松町駅~大崎駅

1時54分 浜松町

東京の位置関係に全く詳しくない自分、「あ~ここから東京の下側に入っていくんだな」とぼんやり思いながら浜松町に入る。

どこもかしこも再開発工事をやっていて、夜にも関わらず駅周辺では警備員や作業員と顔を合わせる事が多い。

何もないと評判の高輪ゲートウェイは、本当に何もなかった。
品川~大崎近辺では何故か勾配を登ったり下ったりし、大阪から東京まで歩いたあの日々を思い出す。

大崎駅~恵比寿駅

気が付けばもう4時前。
コンビニで栄養補給。結局ラーメン屋でしっかり座った以外ほとんど休みなく歩き続けている。

午前4時5分、五反田駅着。
そ、空が明るい…。そしてまだまだ体力的に余裕がある自分にも驚く。

徐々に明るくなる空。

そして、目黒にて完全に朝を迎える。4時20分のことであった。

恵比寿駅~新宿駅

午前4時40分の恵比寿ガーデンプレイスには誰も存在していません。

5時20分、渋谷に着く。
疎らとはいえ、流石に人も増えてきた。
そしてここにきて疲労が溜まっている事に気付く。流石に新宿ゴールでフィニッシュかな。

どこもかしこも工事工事工事工事工事。渋谷もそう。
人がいない竹下通り

午前6時15分
X JAPAN「新宿だーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!」

新宿に染まったこの俺を

はい、新宿到着。
完全に朝。疲労に加えて眠さも少しずつ出てきた。
とりあえず歌舞伎町に〆のラーメンを食べに行く。

うっひょ~~~

朝の歌舞伎町。
ホストと食べる、油そば。

今日はコミティア行く用事もあるし、早く帰って寝たい。
が、ここまで来たらということで1周することに。

残りは新大久保、高田馬場、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野。

新宿駅~池袋駅

日が昇ってきたので、暑い。
蓄積した疲労に加え、直射日光という新たな敵が加わる。

覚悟のモンスターエナジー

午前8時30分 池袋駅
7時に新宿をスタートして約1時間半。池袋に到着。
最初の上野~東京移動と比べてかなり体力消費が激しかった。

池袋駅~鶯谷駅

とにかく一刻も早く上野に着く!という強い意志を持ち、ただひたすらに歩く。
せっかく初めて来た巣鴨、観光したい気持ちもあったがそんな心と体力の余裕はもうない。
駒込、田端、西日暮里、日暮里と、名前は一応聞いたことあるけど何があるのか全く知らない各駅を淡々と制覇していく。

10時24分 鶯谷駅着
ついにゴール前の駅まで来た。
疲労でテンションがおかしくなっており、眠気はもうどこかに消えている。
噂には聞いていたけどすごいホテルの数だ。

鶯谷駅~上野駅

暑いし脚は若干動きにくくなってきたしでコンディションが順調に落ちている。が、ゴールはもうすぐ。

深夜に上野駅を出発したのが同じ日の出来事というのが信じられない。

10時46分 上野駅到着

山手線全駅制覇!!

あーーーーーーやっと着いた。
チカレタ…。
所要時間ほぼ12時間。
結局座って休憩したのは合計1時間くらいなので、ほぼ歩きっぱなし。

もう二度とやらねぇ!

【結果発表】

山手線ゲーム(徒歩)の移動時間と歩数がこちら。
お疲れ様でした。

ちなみにこの後普通にコミティアにもいったので、最終的な1日の移動距離と歩数は以下になります。

本当の本当に終わり。

【所感】

大阪から東京まで歩いた時と違って、靴擦れや筋肉痛もなく全然歩きやすかった。夜だから人も少なくて快適(後半は完全に日が昇ってたが)。

人と話しながら歩くと移動も楽だったので、それもしんどさが緩和されてた要因の一つかもしれない。

【注意点】

都会はトイレがありません。
休憩スポットでの食べ過ぎには要注意。
私は二度ほど公衆トイレに命を救われました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?