マガジンのカバー画像

ゆかなか竜王戦 自戦記 ダイジェスト版

8
ゆかなか竜王戦における自分の対局の振り返り。 一局ごとにじっくり振り返るというよりは 急所の局面を切り取ってピンポイントで検討する形式でやってます。
運営しているクリエイター

記事一覧

第八期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

修羅の1組を前期は何とか残留。またこの舞台で戦えることを嬉しく思う。 予選トーナメント1回戦 vs 祭 四段  前期に引き続き今期でも1回戦で対戦。 過去二回の対局は互いに先後を入れ換えて相掛かりを指していたので今度は違う将棋にしようと先手番で角換わりを志向しようとしたところ、後手が変化してやさい式相掛かりに。 序盤で成功し 大優勢になったが画像の局面で優位を消し去ってしまった。 ここでは▲4一とが正着で、本譜▲3二金と金を取らせたのがよくなかった。 これで相手の攻めが通

第七期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

遂に来てしまった1組の舞台。 高段者どころかタイトルホルダーさえ蔓延る魔の戦場。 (永世称号含め参加者13人中5名がタイトルホルダー) 今の自分の将棋がどこまで通用するか 腕試し。 予選トーナメント1回戦 vs 祭 四段 1回戦から四段が相手、なんてハイレベルなんだ。 先手番となり 戦型はこちらの注文通り相掛かりに。 組み合った形は明確にこちらの模様が良く、作戦勝ちだったが、後手が端を絡めて仕掛けてきてその対応を誤ってしまった。 画像の局面では▲9三歩が最善の返し技。

第六期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

前期に引き続き2組が戦いの舞台。 今期はどこまでいけるだろうか。 予選トーナメント1回戦 vs kuni 3級 3級ながら段位者が蔓延る2組参加を決めた強者が相手。 こちらが後手番となり戦型は対抗形。 先手三間飛車の真部流に後手端歩突き居飛車穴熊で対抗する展開となり画像の局面。 本譜△7三桂はぼんやりとした手で、代えて△5三角で浮いた歩を狙う方が明確だった。方針としては△4三金から飛車をまわって玉頭で戦うような構想。 本譜は捌き合いでこちらにミスが出て一時敗勢に陥ったが、

第五期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

前期ではなんとか昇級し、再び2組へ戻ってくることが出来た。 最近は秒読み将棋ばかり指しているので切れ負けルールに支障が出ないか心配だが、どちらにも対応できるような技術を身に付けたい。 予選トーナメント1回戦 vs メビ初段 前期3組決勝戦のカードが1回戦でいきなり実現。 この前は負けてしまったのでリベンジマッチだ。 こちらの先手番で対嬉野流の進行。 前回は不慣れな作戦で後れを取ってしまったので、今回はいつも通りの棒銀でいこうと決めていた。 普段は中住まいの囲いを急戦矢倉

第四期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

前期は不甲斐ない成績で初の降級となってしまった。 指す将順位戦との兼ね合いもあってどうしようか迷ったが、とりあえず今期は戦うことにした。 3組から心機一転、優勝を目指していきたい。 予選トーナメント2回戦 vs ながっちゃん初段 順位からシード枠となり1回戦を飛ばして いきなり2回戦。 雁木相手に後手番ながら早繰り銀で挑む展開。 画像の局面は優勢ながら先手から無限に桂馬のおかわりがくるので少し嫌な形。よって桂馬を打たれても先に取れるように35金としてしまったがこれが悪手で

第三期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

今期も今まで通りダイジェスト形式で対局を振り返る。 今回も前期と同じく2組で戦う(詳しい仕組みは第二期の記事参照のこと)。 予選トーナメント1回戦 vs hkabc初段 不戦勝 2回戦 vs 丸・ビシエド三段 前期順位決定戦で対局した方との再戦。 接続切れだけはしないように祈りながら指していく。 前回採用したゆーしゃん流ミレニアムはその戦法専用の駒組みを強いられるという欠点があったので、今回は通常通り58金を決めても指せる銀冠を選択した。 銀冠を採用するにあたっ

第二期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

前期は3組で優勝することができ、今期は2組で戦うこととなった。 今回もダイジェスト形式で対局をまとめて振り返る。 予選トーナメント1回戦 vs かず初段 2組は上位3名が昇級、下位5名が降級。予選トーナメントを勝ち抜いた優勝者と準優勝者が本戦トーナメント進出となる。 戦型は対抗型で居飛車穴熊対四間飛車となった。 画像の局面では38飛に44角と受けられて、手がわからず戻してしまったが、44角と受けられてもなお35歩からの仕掛けがあった。 35歩同歩46歩同歩同銀から制

第一期ゆかなか竜王戦 ダイジェスト

本来この棋戦はnoteに纏めるつもりはなかったが、運営にかなり力が入っているのを感じたのでこちらも一参加者としてダイジェスト形式ではあるが概括することにした。 予選トーナメント 1回戦 vs MA-O 4級 予選トーナメントは3組での参加。 上位3名が昇級、優勝者のみが本戦トーナメントに参戦できる。 一回戦は対四間飛車戦。 ここでも軽く触れていたドルフィン流を採用した。 急戦から持久戦まで柔軟に対応可能な戦法だ。 オーソドックスな展開となり、一度有利になってからはその