見出し画像

失敗して落ち込んでも立ち直りやすくなるたったひとつの方法

落ち込んだときどうしてる?

失敗しちゃった・・・

落ち込んでしまい、誰にも言えず
1人反省会していることってありませんか?

いつまでも同じシーンが頭の中をぐるぐる回り、後悔することばかり。

この状態が続くとちょっと辛いですよね。


そんな時にオススメなのがこの方法。

それは「受け止めてくれる存在がいること」です。


友達に話せば解決するのか?

受け止めてくれる存在なら、友達がいるよ!と思ったあなた。

実は、対応の仕方次第で逆効果になることがあるので要注意。


話を受け止めてもらうには、聞くスキルが必要です。

聞くスキルぐらい出来るわよ、と思っている人が多いのですが、実は奥が深いことを知らずに失敗しているパターンもあるのです。


オウム返しの失敗パターン

聞くスキルで「オウム返し」というものがあるのをご存じでしょうか。

カンタンに説明すると、相手の話したことを繰り返すことをいいます。

オウム返しがいいと聞いたもんだから、なんでもかんでもオウム返しをする人がいるのですが、あれは滑稽です。

例えば、あなたがすごく落ち込んでいるときに、何でもかんでもオウム返しされたらどうでしょう?

あなた「今日ね、仕事でミスしちゃったの」
友達「今日、仕事でミスしちゃったのね」
あなた「〇〇先輩に叱られてしまって・・・」
友達「〇〇先輩に叱られちゃったのね」

いかがですか?

もうね、話す気力がなくなってしまいますよね。

実際のところ、「オウム返し嫌い」や「オウム返しウザい」といっている人もいるので、使う際には注意が必要です。


「大丈夫だよ」も要注意

すごく親身なふりして「大丈夫だよ」も要注意です。

根拠もなく「大丈夫だよ」と言う人もいますよね。

本人は悪気がないからやっかいなのですが、
「なにが大丈夫なの?」って思ってしまいます。


本当に受け止めてくれる人とは?

本当に受け止めてくれる存在というのは、聞き手のプロのことです。

ちゃんと訓練を受けてきたプロなら、守秘義務についても理解しているし、表面的な慰めの言葉なども言いません。

答えはあなたの中にあることを理解しているので、あなたが落ち込んでいるときも程よい距離感で接してくれます。

聴き手のプロと定期的に話すことで、自分のパターンを理解することが出来て、立ち直りが早くなります。


未来を変えて行きたいなら、本音で話せるパートナーを見つけて投資していきましょう。

美容院に定期的に通うのと同じで、心のメンテナンスも定期的に行うことをオススメします。

体験セッションのお申し込みはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?