見出し画像

延命はしないでほしい。でも苦しいのはいやなんです。

認知症の利用者様が入居されるときや、症状が悪化したタイミングで、いわゆる「延命」についてお話をさせて頂くことがあります。

 そして、たいていの方は、「延命は希望しません。でも、痛みや苦しみは取ってあげてほしいです。」とおっしゃいます。当然のことだと思います。

 では、「延命」ってなんでしょう?

呼吸器装着・経管栄養・高カロリー輸液・心臓マッサージ。この類のことでしょうか。
 ところが高齢の方に対してのこの処置は、積極的に行わない医療機関も増えています。

では、これはどうでしょうか?

脱水を予防するための末梢点滴。
抗生物質の点滴。
排尿障害のためのバルンカテーテル留置。
肺炎治療のための酸素吸入。

これくらいはお願いしたいかも…そんな気持ちになりませんか?

熱が下がらなかったり、食事が食べられなくなったり、トイレに通えなくなったり、呼吸が苦しかったり…

年齢を重ねた高齢の方には、おのずとあらわれる症状です。
 
そして、認知症を対象としたグループホームでは、医療処置ができません。
提携する病院へ入院することになります。

認知症の方が入院することは、容易ではありません。
見たことのない真っ白の部屋。見たことないスタッフ。
適応できずに、治療が適切に受けられず、強制的に…といいますか、やんわりと退院の運びとなります…

ミトンや拘束ベルト、睡眠導入剤を使用しても、治療を希望しますか?
それは、望んだものですか?
延命の域に入りますか?

苦しみを取りたかったのに、苦しみを与えることになりませんか?

答えは自分の中にしかありません。
正解はありません。
選ぶことができます。

そこがなんともむつかしい。

『延命したくないけど、苦しいのはいや』



 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?