幼児期に必要な食農健康(いのち)教育シリーズ #5
2023年10月から学校法人博多学園の食育推進担当顧問として、同系列の二つの組織(博多東幼稚園、小中一貫志明館)において、「食育推進プロジェクト」を立ち上げ、日々取り組んでいる具体的な実践内容を定期的に配信しています。
背景と目的:現代の日本は、少子高齢化だけでなく三つの軸(「健康軸」「子どもの教育軸」「地方創生軸」)からもさまざまな問題を抱えています。
■教育問題(現代病の低年齢化=小児生活習慣病の増加、アトピー・アレルギー問題、発達障害児の激増、不登校や引きこもりの増加等)
■健康問題(全世代による現代病の長期慢性化(=がんの激増)、輸入食品及び食品添加物の増加、化学物質の多量による経皮毒等)
■農村問題(農業従事者の激減、原材料の高騰、生産年齢人口の空洞化、耕作放棄地及び空き家の増加、医療費が国家財政を圧迫等)
★好きな言葉
食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり
令和6年度地域での食育推進事業(農水省)に採択決定
昨年度に私が描いた事業計画書の新規性と独自性の高い企画内容が認められ、福岡県内で数少ない満額採択となりました!!
博多東幼稚園の食育ビジョン
いのちのサイクル
昨年12月から現代の課題を解決するためにどんな新しい食育ビジョンが必要かを着想し、今年の4月に園内の食育推進プロジェクトチームの皆様と一緒に仕上げました。
民間業者と連携した食育講座
博多学園幼稚園統括本部の梅津総園長(元小学校校長、家庭科教諭)や博多東幼稚園と連携して、保護者を対象に和食に受け継がれた価値を深める食育企画イベントを3回行わせていただきます。
お米講座
7月3日に、福岡県田川郡香春町の農家、白屋ドット副代表の島津祐介氏を講師に招き、保護者11名を対象にお米体験を企画しました。
保護者の声
◎Aさん
「精米機がない時代の精米がいかに大変で、いかにお米が貴重だったのかがわかりました。今までよりももっとお米を大切にして、お米を食べようと思いました。」
◎Bさん
「三分づき米と白米の食べ比べをして、三分づき米が意外にも食べやすくて、香りも良く、白米と変わらない美味しさでいただけました!」
◎Cさん
「玄米と白米の栄養価の違いを知り、玄米や分つき米に含まれるビタミンやミネラルの大切さがよくわかり大変勉強になりました。分つき米を試してみようと思います。」
博多東幼稚園公式Instagram
定期的にInstagramで畑栽培や食育活動の様子も配信しています。
オーガニック野菜づくり
給食でオーガニック野菜を食べる
田植え体験
ぞの先生の食育ちゃんねるでは、3つの軸から様々な食育コンテンツを配信中。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?