見出し画像

3.Around the World

2023.01.21にリリースした 1st アルバム 『サミュエルゴールデンベルグ』

について3人で制作の背景を振り返りました!!

今回はアルバム3曲目の『Around the World』について語ります。





-バンドにとって2曲目の制作!?


A(Vo,Gt) : 当時『Swing』ができたあとすぐに『Around the World』の制作に移った記憶ある…だから実は結構昔の曲なんだよね。

K(Ba)      : M(Gt)くんがオケがある程度入ったデモを持ってきてくれて、それを元に作っていったね。

M(Gt)     : 意外と最初は今よりゆっくりなテンポの曲だったんだよね。

K(Ba)      : わーそうだったね。リズム隊も今のバージョンとは全然違ってたよね。

M(Gt)     : 最初はサイケ感のあるイメージで作り始めたんだけど、バンドアレンジしていくうちに今のテンポ感に落ち着いていった感じだよね。



-サイケデリックな世界観


A(Vo,Gt) :
サイケといえば、この曲は歌詞もM(Gt)くんから事前にお題をもらってて、"暗い部屋で一人で、二日酔いで頭ぐるぐるなりながらトリップしてたら、なんだか世界を知っちゃった感覚になった"っていう。笑

K(Ba)      : 笑笑 そもそも仮タイトルからサイケ感すごかったもんね。

M(Gt)     : サブスクに曲上げるときも、曲のテーマとかを選択するところあるんだけど、"社会-裏社会"って設定してあるからね。

↑サブスクの登録画面

一同        : 知らなかった!リコメンドとか、関連曲すごいことになってそう笑




-音作りへのこだわり


K(Ba)      : 
この曲の少し前に作った『Swing』とはガラッと音作りも変化させたから、ギターの音作りが大変だったよね。

M(Gt)     : スタジオでみんなでイメージ合わせながら作ったよね。アルバム曲ではないけど『金木犀』と一緒に音作りしたんだった。
『金木犀』『Around the World』も一気にアレンジとか音作りが仕上がったスタだったよね。



A(Vo,Gt) : ベースも珍しくスラップ多用してるよね。友達がこの曲のベース好きって褒めてくれた。

M(Gt)     : Aメロかっこいいよね!この曲はスラップが絶対あうと思ってリクエストしたんだ。

K(Ba)      : それは嬉しい!そういえば、この曲以外でスラップしてる曲ないかも。

M(Gt)     : たしかに、意外と俺らカッティングしてる曲ないもんね。

一同        : 今度また作ってみよ!


まとめ


デモのときは曲名も曲調もサイケな曲だった『Around the World』

振り返ってみると、スタジオで合わせていく中でバンド感のあるロックサウンドに仕上がっていった経緯がありました。

完成した曲の中にも、まだ散りばめられているサイケな雰囲気を感じてもらえてたら嬉しいです。


Lyric

ピザ屋のチャイムが鳴り響く
丸いそれに線を引いてく
地球儀は部屋の隅で明日を待つ

回る回る回る酔いと思考
単純明快なそのカラクリ
世界中の朝を迎えにいくのさ

たとえ全てを知ったとして
変わることなど何一つない
気休めに歴史の答え合わせをしよう

愛してみたいよ明日を自分を

所詮僕ら似た者同士 駆け引きなんてできない
積み上げてまた壊して歩き出すのさ
酸いも甘いも噛み分ける そんな器のあなたも
パズルゲームは終わりさ お望み通り

誰もがきっと気づいてる 劇的な変化などない
それでも世界は回る 彷徨う僕らをのせて

愛してみたいよ明日を自分を

所詮僕ら似た者同士 駆け引きなんていらない
散らばった布石の上 跨いでくのさ
酸いも甘いも噛み分ける そんな器のあなたも
パズルゲームは終わりさ お望み通り

Written by Samuel Goldenberg