見出し画像

言葉はその人を写す鏡だ

その人が普段どんな言葉を使うか、

そして、相手とのコミュニケーションの中で

どう言葉を伝えようとしているのか

で、その人の本性が現れる

最近ではネット言葉流行言葉がよく

世間で使われているが

それを使う人たちはその言葉の本当の意味をよく知らず

なんとなく周りが使っているから

という簡単な理由だけで

使ってしまっている人が多いように思う。

これはすごくもったいないことだと思う。

思考をそこで止めてしまっている上に、

自分の価値観、行動までをも変化を起こしているから

それがいい変化ならいいが、

必ずしもいい変化になりうるとは限らない

ネットでの誹謗中傷を例に例えると

周りがある特定のことや人のことを叩いているから

じゃあ自分もそれに便乗した結果、

思いもよらぬ事件や事故に自分が加担してしまう

誰かを自分の「言葉」という武器で

傷つけてしまうことに繋がる。

言葉は使い方次第で武器にもなるし

誰かを守ってくれる盾にもなってくれる

だからこそ自分が使う言葉は

自分の中で理解した上で使わなければいけない

そしてあなたが使う言葉はあなたそのものである

ということも忘れてはならない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで見てくださりありがとうござます。

ですが、この考えはサンプル個人の考えであり、

誰一人としてこの考えに100%一致する考えではありません。

ですので、あくまで参考程度(約1割)にしていただけると

あなたの人生をよりよくするでしょう。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?