見出し画像

ボランチ??サッカーを始めてたばかりの選手と保護者様に各ポジションの役割を説明します。

今日はボランチ(以下DH)について書いていきます!

DHの場所

赤丸がDHのポジションです。

ボランチとは

チームの中心となるポジションで「司令塔」です。
司令塔は、チーム全体の動きと選手がどのように動けば良いのか、指示を出して、チームを勝利に導きます。
また、ボランチは、サッカーチームの「守備の要」です。
守備の要は、城の壁のように、チームのゴールを守る重要な役割を担います。

ボランチの役割とは

1つ目
守備をすることです。
相手チームの攻撃を阻止し、自分のゴールを守ることが大切です。
そのため、ボランチには、ボールを奪う、パスをブロックするなどの技術が求められます。

2つ目は
攻撃を組み立てることです。
ボールを奪ったあと、味方選手にパスをつなぎ、攻撃をチャンスにつなげることが大切です。
そのため、ボランチには、正確なパス、広い視野、判断力などの技術が求められます。

ボランチは、チームの勝利のために、守備と攻撃の両方で活躍する、
なくてはならないポジションです。

トリプ町田が目指すボランチ

①ボールを奪うことが上手い
②奪ったボールを正確に味方にパスが出来る
③シュートが上手い
④基本技術が高いレベルにある


ボランチを目指す人は、守備と攻撃の両方の技術を磨いて、チームの司令塔として活躍しましょう!


本の紹介(ほんとうに読んで欲しいです!(^^)!)

アマゾンオーディブルだと「通勤、家事、車の中」など“ながら時間”で聞けます!

まずは、サンプルをお聞きください!(^^)!

▼不安な解約方法も一緒に確認してください!
オーディブルの無料体験はこちら(途中解約できます)
オーディブル解約方法(YouTube)

Amazon オーディブルについて説明します!
①アマゾンに登録して買い物している人でしたら、誰でも入会できます!

②プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。

③移動中や作業中、家事中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。

④無料体験も終わっても月1,500円なので、月2冊以上買う方はコスパが良いと思います。

⑤本を購入するより安いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?