見出し画像

地域貢献が社会貢献に!

地域貢献とは
その地域をより良くするために、自分たちのできることをすることなのです。

真光寺をより良くするために自分たちができること

〇真光寺グラウンドの清掃活動をすること
いつも使っているグラウンドは地域のグラウンドです。
毎練習日にゴミ拾いしていることは地域貢献をしていることです。

〇真光寺の行事に参加すること
今日の草刈りです!盆踊りなどもそうです。

地域貢献をする意味

〇自分たちがいる地域をより良くするために必要なことである。

〇地域の人々とのつながりが深まる。

〇自分自身も成長できる。

今回の草刈りだけではなく、色々な地域貢献やボランティアに参加しましょう!

地域貢献の意義を知る方法

  • 地域貢献の体験をさせる

地域貢献の体験をすることで、地域貢献の意味や重要性をより実感することができます。
また、地域の清掃活動やお年寄りのお手伝いなどのボランティア活動に参加にも参加してみてください。

  • 地域貢献について話をする

地域貢献について、ご家庭で地域貢献の意味や重要性、具体的な例などを話し合う時間も設けてください!
貢献することで倍になって自分に良いことが起きますよ!

最後に

1日1回でも誰かのために行動することは出来ていますか?
家族のため
友達のため
学校のため
低学年のため
1日1回でも自分以外の人のために行動してみましょう!

自分は3回目聞いています!笑

加藤俊徳(かとう・としのり)
脳内科医、医学博士。
加藤プラチナクリニック院長。
株式会社脳の学校代表。
昭和大学客員教授。
発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。


アマゾンオーディブルだと2ヵ月間無料で聞けますよ!
まずは、サンプルをお聞きください!(^^)!

▼不安な解約方法も一緒に確認してください!
オーディブルの無料体験はこちら(途中解約できます)
オーディブル解約方法(YouTube)

Amazon オーディブルについて説明します!

①アマゾンに登録して買い物している人でしたら、誰でも入会できます!
②プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
③移動中や作業中、家事中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。
④無料体験も終わっても月1,500円なので、月2冊以上買う方はコスパが良いと思います。
⑤本を購入するより安いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?