見出し画像

シドニーの語学学校でインターンをしているさもちゃんです。

今回は、「金銭的に余裕はないけど買ったほうがいいもの」をテーマに物の考え方をまとめたいと思います。

簡単にいうと、投資、消費、浪費の話になりますが、その中の投資であり消費であるという点です。

僕が使用しているパソコンは2017年に購入したMacBook proです。MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)とシリーズで考えると6年も前のものになります。(よく保っているなと思っていたり)

流石に6年の前のものになるとスピード面でストレスを感じます。ネット回線やアプリ処理速度がやはり遅いんです。仕事をしているときに特にそのストレスを感じます。

ついに買おうと思ったきっかけは、日本での収入が増えたことです。それとできるだけ自分の時間を英語の勉強に使いたいというのが理由です。

で、2人の方に相談をしました。そして、2人共同じことを言いました。

「たった数十万円でほとんどの機能がグレードアップして数十万円、数百万円すぐ取り返せる」
「何処に可処分所得時間を増やすか。金ないときは仕事動いて稼いで、買った以上の価値を出すのは最低限。」

もちろん、買うお金があることが前提としても最新のものに対してお金を使う事で得られることを考える事。支払ったお金が何倍になって返ってくるのかを考えると買わない理由はない事を理解し、即座に買いました。

現時点で、すぐにお金を生む事はできないけれど、この考え方とこの行動に関しては意識しておいたほうが良くて、いかに自分の時間を作れるかが大切だということを肝に命じておこうと思います。

新たなMacBookがきたら、今の5倍は作業スピード上がるので楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?