見出し画像

地味ハロウィンでカマす方法

突然ですが「ハロウィン」、ご存知でしょうか?

ハロウィン 【Halloween】
万聖節(一一月一日)の前夜祭。古代ケルトに起源をもつ秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭。アメリカでは、カボチャをくり抜き目鼻口をつけた提灯を飾り、夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらったりする。ハローイン。→ 万聖節

世界宗教用語大辞泉 weblio

…さすがに知ってますよね、
そんな声が聞こえてきます。

じゃあ、
「地味ハロウィン」はご存知ですか?

地味ハロウィン
読み方:じみハロウィン
ハロウィンに地味な仮装をして楽しむという意味の「地味ハロウィン」は、エンタメ系ウェブサイト「デイリーポータルZ」が2014年に始めたイベントである。
地味ハロウィンは派手な装いをせず、むしろ身近な服装に身を包み、あるあるネタ系の(あるいは「細かすぎて伝わらないモノマネ」的な)笑いを誘う格好をして、皆で称え合う催しである。
(中略・一部抜粋)

実用日本語表現辞典 weblio

私は「あまちゃん」が好きなわけですが、「あまちゃん」は、2013年放送。地味ハロウィンより少し先輩とはいえ、じぇじぇじぇから10年経っているわけです。

となると、

「あまちゃん」の登場人物の仮装は絶妙なのでは?

地味ハロウィンでカマすのに『丁度いい』熟成期間を経ているのでは?


そんな思いつきから生まれた記事です。


例えば…

お座敷列車に乗るオタク

【仮装ワンポイント】
手作りのうちわ、お座敷列車限定グッズがあると◎

参照:第53回など


日焼けも娘も気になってロボコップみたいになった保護者

【仮装ワンポイント】
娘を盗撮するような不審者を見かけたら、「変態!変態!(がいた)」と言うとかなり完成度高いです。

参照:第10回


決闘を申し込まれるかと思って念には念を入れているタクシー運転手

【仮装ワンポイント】
ポケットにチェーン、くつしたには警棒、スーツの下にはサポーター、腹には週刊誌を装備すると💯
空手有段者の気持ちも装備すると完ぺきです。

参照:第117回


・・・ね? 地味ハロウィンで使えそうでしょ?


???「こんばんはー」

地味ハロウィンに参戦した男性

???「・・・あれ、ここ、地味ハロウィンの会場で合ってます?」

わたし「あ、はい、合ってますけど…お兄さん、仮装は?」

???「……? 完璧ですよ?」

わたし「・・失礼しました。ちなみにタイトルは・・・?」








水の水割りしか頼まない駆け出しアイドルマネージャーです。

水の水割りしか頼まない駆け出しアイドルマネージャー

【仮装ワンポイント】
売出し中のアイドルと回らないお寿司屋さんにいて、彼だけカウンター席に座っています。寿司は一切食べず、水の水割り(水)だけ飲んでます。

参照:第78回


???「こんばんは~」

地味ハロウィンに参戦した女性

わたし「こんばんはー」

???「わだす、誰だど思います?」

わたし「(少し訛ってるな…?)給食のおばちゃん・・ですか…?」

???「いやいや、違いますよ・・」







地元の人も首を傾げる郷土料理をキッチンカーで地道に売るまめぶ大使です。

地元の人も首を傾げる郷土料理をキッチンカーで地道に売るまめぶ大使
まめぶ汁

【仮装ワンポイント】
客寄せの文言は「そばですか~? うどんですか~? まめぶですか~?」です。ケバブ屋に負けないでくださいね。

参照:第76回、第90回など


まめぶ大使「・・オーナーさんは仮装してないんですか?」

わたし「え?わたし? 実はしてるんです。気付かれても気付かれなくてもあんまり変わらないんですけどね笑」


まめぶ・水割り「「・・・?」」






俺らのレベルに降りてきたスナックのママです。

場末のスナックのイメージ画像

【仮装ワンポイント】
昔アイドル目指している時期があったような雰囲気を作ってください。

参照:第82話


それでは良いハロウィンを☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?