見出し画像

訪問サポート③before編ラスト

12時間サポートの1回目の作業、
計4時間の作業のbeforeをご紹介しています。

この日のメイン作業は、衣装部屋でした。


衣装部屋以外も以下の場所を整理しました♡

①パントリー
②オフシーズン用の下駄箱(にしたい!けど完成してない!!)
③ 押入れ活用!季節家電&季節アイテムの迷子解決!!
④箱で届いてそのままの荷物を定位置決めて、荷解き作業!


①パントリーのbeforeはこちら👇


②オフシーズンの下駄箱beforeはこちら👇


そして、
③ 押入れ活用!季節家電&季節アイテムの迷子解決!!

ですが、この時はまだ
【余ったスペース活用に迷子中の押入れ】でした。
そんなbeforeがこちら👇

余裕のある押入れ。
どう使って良いかわからず。。。
でもスペースはあるので、モノをついポイ置きしてしまっている状態でした。

左側は引き戸ですが、
ここだけ開き戸。

そして、、、
その扉の開閉に少し干渉する場所、
扉の前にハンガーラックが置いてありました!!

#これってオフシーズン下駄箱開き戸状態

詳しくはこちら👇(2回目の登場。笑)



扉の前にモノを置くのはご法度です♡


④箱で届いてそのままの荷物を定位置決めて、荷解き作業!

の写真はブレていたので載せられず、、、文章だけですが記録しておきます。

before👇

定期的に大量に送られてくるあるモノを、
全部収納する場所が決められず。。。
段ボールのまま積み上げられていました。


after👇

いつも使う場所から考えて、動線的にどこにあったら使いやすいのか??

いくつかの近い収納スペースの中から、
広さ、動線、などを考慮してここがいい!という場所を選択。
収納場所が決定!!したので、
全て段ボールから出して収納、段ボールは畳んで資源ゴミ置き場へ。

#スッキリ
#ああなぜ写真はブレているのおおお !!



本日のメイン、衣装部屋のbeforeはこちら👇



面積広めのこちらのお部屋。

この部屋を衣装部屋に使おう!と決めた時に、
運び入れた収納をとりあえず置いた。
その時の位置のまま今に至りました。笑

日当たりの良いお部屋なので、
厳しい直射日光を避けるためか
クリアの引き出し収納は部屋の真ん中近くの微妙な位置に、、、笑

「とりあえず」の場所から「ベストポジション」へ!!

迷子のモノたちには定位置を!!
「衣装部屋」に関係ないモノは、そのモノがあるべき場所へ移動させましょう♡


次回はいよいよafter編です!
お楽しみに♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?