見出し画像

アメリカの最新窓用エアコン買ってまさかの展開!

買っちゃいましたよ。

アメリカは異常なまでに取り付け費用が高いなど、いろんな問題がありましてね。

超うるさい10年前の窓用エアコンを買い替えるという、単純な方向でいく事にしたんです。

買ったのは、GE (General Electric)の窓用エアコン。変な形でしょう?これが実は秘密なんです。

窓枠にサドルのように引っ掛ける事により、室外機と室内機を最小限の隙間で分ける事ができるタイプ。

後ろの窓に取り付ける

これで今までの窓用エアコンと較べて格段に静からしいんです。しかも冷媒も最新のR32。値段も$479(6万円)とお手頃。とりあえず1個試してみて、良かったら他の部屋の古いのもこれに交換しようかと。

ヒャッホー!楽しみだぜい!
よっしゃ!持ち上げるぞ!そっち持て!
待て!焦んな、夫よ。

こういうのはだな。まずちゃんと説明書を読むところから始めないと。いつものと勝手が違うんだから。

Chee:えっと…まずはパーツ揃ってるか確認っと。

あ…あれ? 窓枠のパッドどこ? 箱の底に隠れてる?

夫:え?無いよ。

Chee:リモコンは?

夫:無い。

Chee:ねじとかそういうの…

夫:カスタマーサポートに聞いてみる。

…つながらない…独立記念日開けるまで休みっぽい。

あ!これ見て!

Chee:側面にへこみあるじゃん!

あいつらゴミ送りやがった!!怒
ひでえ!笑

GEのサイトから直接買ったんですよ。
独立記念日明けにカスタマーサービスに繋がると、すぐに返金手続きと運送会社の手配はしてくれましたが、

数日間、猫様の高級ベッドに(笑)

GEによると、たぶん手違いで一度返品された商品が送られてしまったんじゃないかとの事でしたが、

失礼すぎる。

まあこれがアメリカっすよ。

Chee:夫君。再注文する?

夫:もうさ。夏半分くらい終わったから来年でいいよ。

Chee:だな。

エアコンシリーズ、終了~!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?