見出し画像

6月の庭

梅雨前の庭作業


なるべく朝か曇りを狙って蒸れ対策をする
ぴーかんはきつい💧
暑さより、蚊が嫌
なかなか気合いがいるのだ
日焼け止め、虫除けを塗り、サロペットを着てその上に防虫パーカーを着て、タオルを巻き帽子をかぶり、一応6mまで効く蚊取り線香をぶら下げ、お茶、ゴミ袋を持って最後はAir podを耳にスマホを手にいざ出陣!🦟
大音量で推しの曲は思わず歌いたくなるが、住宅街、そこはグッと抑えて
あと気に入ってる長めのYouTubeも聞いたりするが広告をskipできない💧

今は2時間を目安、余力を残して終わるようにする

汗だく💦💦
シャワーを浴び庭を見ながらアイスを食べる
!あっ!あれをやり忘れた!置きわすれた!後から気づくが
また完全防備で出る力はない
まーいっかで終わる

今と昔

梅雨入りが遅く農家や色んなところに影響が出ているらしい
そう思うとじとじとは嫌だけど早くまとまった雨が降るといいなあと思った

小学生の頃は最高気温がいっても33度くらい
夏休みのプールから帰って友達と遊んでると大体夕立がくる
4、50年も前になるんだなあ
今は夕立はあまりないが降るときは線状降水帯によるゲリラ豪雨となる
どうか水害が出ないことを祈りたいです

夏の工夫

庭から内容が逸れてしまった
夏が暑すぎるので夏の植物も午後から半日影にといった記載の植物が増えたように思う
庭仕事をして見える人は色んな対策をされているんだろうなあと思う
私は梅雨の根腐れ、夏の葉焼けを避けるため移動できるようとりあえずスリット鉢に入れ、根の張り具合を見ながら秋に地植えするというパターンが多くなった

アナベル


アルケミラモリス
バレリアン


グリーンジュエル


碧の瞳
ラベンダー

アナベルとラベンダーはもうすぐドライにしよう

これから厳しい夏が来る
無理せずできる範囲でやろう
できなかったらまーいっかです笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?