見出し画像

ジレンマ:進みたいのに進めない心理

ai kotoba さん、素敵なお写真ありがとうございます。

***************************

こんにちは。

アメリカのアラバマ州で

ライフコーチをしているナオミです。

私は潜在意識とスピリチュアルを上手に使って

自分らしく生きるための

愛と勇気が生まれるコーチングをしています。

お越しいただきありがとうございます。

今日のお題は

未知のやりたいことがあっても

なかなか進めない心理状態について

お伝えします。

何か新しいことを始めようと思う時

ワクワク半面

ちょっと怖くなったりもします。

これは

自分の今まで慣れ親しんできた

コンフォートゾーンの外側へ向かう時です。


コンフォートゾーンは

日常慣れ親しんだ生活習慣や

行動範囲や考え方です。

人間は習慣の動物ですので

慣れ親しんだものを変える時は

結構、意識しないと変えられません。

脳の中でも

今までとは違う

別回路を通して考えないといけないので

「楽」ではありません。


ですから

「あーやっぱり怖いからやめよう」

とか

「面倒だからやめよう」

「大変だからやめよう」と

なっても全然不思議ではないのです。


これは

ネガティブというよりも

脳の仕組みが自己防衛のために

そう私達に思わせるのです。


例えば

いつも親しい友人としか

交流しないのが普通なのですが

(これコンフォートゾーン)

今まで会ったことがない人にも

連絡をして

新しいソーシャルネットワーキングをする

とか

交友関係を広げる時

「どうしようかな?

最初のどう挨拶したら良いんだろう。。。

なんて言ったら良いんだろう。。。

変な奴だと思われてしまうかな。。。

気持ち悪い!って思われちゃうかな。。。」

と逡巡しなかなか行動に移せない、

なーんて事はありませんか。


新しい事に向かう時は

このような心理状態になることはよくある事です。

自分のコンフォートゾーンを広げるのは

結構勇気が要りますよね。


私は

今ではこのように発信して

自分の考えをお伝えしたり

コーチングをしてご相談者様の

サポートをさせていただいていますが

最初は この活動をするのがとても怖かったです。

私はなんだか

とんでもないことを言っていないだろうか

とか

馬鹿みたいかなぁと思い

なかなか行動に移せませんでした。

それでも

それと同時に、

新しい事を始めて

自分のせま〜い日常と生活空間から

飛び出して

未知なる世界と繋がりたいという

気持ちも同時に強く出てきたのです。

未知なる自分を発見して

新しい関係の中で

自分の人生の扉を開きたいと

思いました。


新しい事をする際に ワクワク

でも

怖いという時

コンフォートゾーンの中にいる今(古い)自分と

新しい未知の自分と対話していると思ってみましょう。


自分の思い通りに生きるには

常に自分との対話が大切です。

「自分はどうしたいの?

何が怖いの?」と

自分に聞いてみましょう。

答えは自分の中にありますから。


まとめると

コンフォートゾーンを広げる時

それを邪魔しようとするものが

現れるのはよくある事です。

脳の仕組みでもそうですし

心理的にもそうです。

あまり自分の思うように進まないからと言って

無闇に落ち込んだり

自己責めをするのは良くないです。

未知の世界へ羽ばたきたいと思い

実行に移せる時は

「種」が発芽するように

硬い殻(コンフォートゾーン)を

破って出てきます。

そして

最善のタイミングで

コンフォートゾーンを

飛び出せる時が来ます。

だから

怖さが勝る時は

保留してもいいんです。


今じゃなくても大丈夫!

必ずあなたの最善のタイミングで夢は叶います。



本日の記事が

皆様の何かのお役に立てたら

幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さまからのご意見・質問を募集しております。
素朴な疑問や知りたいことなど

どんどんお送りくださいね。


それでは

素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?