見出し画像

てんびん座下弦の月

画像1

こんばんは。ふうです。

むむむのむ。意味深げな日。
おしゃれ番長が門番です。


•*¨*•.¸¸☆

1月6日。
赤緯の月は北緯から南緯に変わります。

これは社会に目を向けていた私達から、心の中に向かう私達になっていくよ、という転換をあらわします。

そしてそして

下弦の月はてんびん座で起きる。

•*¨*•.¸¸☆


今年はてんびん座の下弦の月で始まり
てんびん座下弦の月で終わる。

風の時代の始まりにぴったり。
というか、そうきたか‥と思う。

この下弦の月というのは、次の新月に向けて欠けていくわけなのだけれど、意味としては削ぎ落としや手放しなどと言われている。

風の時代には、土の時代を生きた私達の身体にまとわりついたものは、重すぎるのかもしれないし、ダサいのかもしれない。


私は天秤座の事を、よくタロットカードの「justice」だと思うことがある。
てんびん座の一側面なようながするからだ。

てんびん座はおうし座と同じ、金星を支配星にもつ。おうし座よりも洗練された都会的な感じ。

その都会的な審美眼と天秤を使い、バランスを計り、いらないものを削ぎ落とす。
そこから生まれる美しさ。

それが、風の時代には必要だと、そう言っているようでならない。

過去からぶら下げてきたおばけのようなモノ
似合わなくなった服
話の合わなくなった人間関係
しがらみや、思い込み

今まさに

「下弦の月ですしね。
その変なの取りさってくださいねー
この天秤と剣。貸しますからねー!」

と言われてるようです。

門番はおしゃれ番長‥


くしくも、また緊急事態宣言がでそうです。

このステイホーム。いやヒュッゲ?

内向きになり、いろいろなものと対峙し、
ばんばん退治していく。

そして、洗練された私になって進むのよ。

そんな星を感じました。


•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆

と、同時に

あんこう鍋も思い浮かべました。

自分がアンコウで、吊るされてスパスパ切られる感じ。

「もーどーにでもして!けどおいしくね!」みたいな。


あなたはどちら?


•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?