見出し画像

忘却バッテリーを観ていたら思い出した

《本質(魂)》が《人格(仮面)》のために用意したさまざまな経験を「学び」といいます。
しかし、実際は何か新しいことを学ぶのではありません、すでに知っていることを想起するのです。

魂のチャート

最近になって私の中で再燃している
『魂のチャート』

以前読んでいたときは、何となく理解できるけど、あとはちんぷんかんぷん。意味不明
だから、何となくわかるところだけ読んでいたけど、つい先日開催された
ひとのことアカデミー《専修ゼミ》チャクラ
を受ける前に、チャクラのことを調べてみようと思ったときに、なんか魂のチャートとチャクラを比較しながら重なるところがありそうなので読み始めたら、魂のチャートに載っている内容が面白くてハマって読んでいる

そして、先週放送されたアニメ
忘却バッテリー
の最新話を観ていたら思い出した
私が不満を持っていて、変えていきたいと思っていたことを。

最新話で、
野球は好きだけど、部活という環境やチームメイトに馴染めなかった過去がある子が吐露していたセリフ
『でも、僕、逃げちゃったから。
辞めたらさ、「根性なし」って部員に廊下で笑われて、もう二度と戻れないような空気にされちゃって。
野球は好きだけど、
それを取り巻く人たちや環境が苦手なんだ』

それを聴いて私は思い出した。

『"ただ好き"という気持ちだけでやりたい人も、"好き"プラス、いろんな気持ちがあってやりたい人も、どんな人であっても、やりたいことをやれる環境があっても良くないか?!』
と、思っていたことを。

スポーツに限らず、勉強も趣味も働き方も、
環境やそこにいる人に自分の意欲や目的や目標を合わせるんじゃなくて、
自分の意欲や目的や目標に合わせて環境をどんどん変えられて、しかも、変えられるだけのたくさんの環境があると嬉しいよなぁ

そして私は、目的や目標や意欲が人それぞれ違えど、その一人一人が安心して同じ場で過ごせる環境があるともっと嬉しい
一人一人違うからこそ、影響し合い、自分の成長や進化に繋がるよなぁとも思うから

マハトマ・ガンジーも言ってた

あなたが
この世で見たいと願う変化に
あなた自身がなりなさい

マハトマ・ガンジー

私が見たい世界があるならば、
誰かが実現するのを待つのではなく、
まずは自分から出来ることを少しずつ始めることが大事

ということで、サロン・ド・フォンセは、
毎月、占いを共通点にして
占いの輪コミュニティを開催中♪
占いに対する知識も意欲も働き方も捉え方も、一人一人それぞれ違っていても、占いに関して安心しておしゃべりしたり相談し合える場を設けています

様々な人の想いが出会い、重なって繋がっていくと嬉しいな


今日の言葉📖

想起
以前にあったことを、あとになっておもいおこすこと。特に心理学では、一度経験したことをあとで再生することをいうが、意識的に、いつ、どこで経験したという感情を伴う。

忘却
すっかり忘れてしまうこと。忘れ去ること。