見出し画像

右往左往

いつもありがとうございます。

店の中が少しずつ空気が変わってきた。

2月初めでパーマのご予約は無くなって、ロッドを洗って密封袋に入れて残臭を遮断したり、カラー剤も同業者方へお譲りすることができて廃棄することがかなり少ないことにホッとして。
まだまだパーマ剤とか、温める機械(ローラーボール)、痛んだ髪を補う薬剤、カラー用のカップとか、、、芋づる式に色んなものが整理されてそれを手放して、同時に私の気持ちも解放されているけれど、イエローベースのお肌の方はやっぱり茶色の髪の方が可愛いしお肌が更に綺麗に見えたりするからカラーで明るくした方ががいいと思うし、パーマをかけたほうが可愛かったりカッコいい人はパーマをかけたほうがきっと毎日が楽しいだろうなと心から思う。

ケミカルをやめるというのは、決して両手をあげて喜んでいるわけではないなと1日1回ぐらいは思って不安になることがある。

でも、薬剤から少し距離をおいてから身体がかなり楽なので戻ることはほぼ無いんだろうなーって。
ふと、自分の髪にパーマかけて遊びたくはなると思うけど。


今日は友人から勧められていた無農薬の「ビワの葉エキス」を使い始めた。
いい気がする。数日使わないと分からないけど消炎作用や保湿、殺菌なのかな。
やっぱりずっとあり続けるものって実力ありますよね。
アロエとかもそうだろう。


今月末でケミカルから一旦卒業するので、その分カットの技術を見直そうと思う。(そう思うだけでも何か変わると思う。)
元々カットの基本はなんか固くて苦しくて無視しているけど、レザーカットも歯さえちゃんと変えれば柔らかなフォルムができるし…ん?金属のゴミが増えるのか?と、右往左往しております^^;

バランスを大切に過ごします。
良し悪しではなく、いかに心地よいかを優先に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?