見出し画像

さりー通信5月vol.105

今日はさりー通信5月を配信しました。こんな内容になっています。

♪♪♪さりー通信5月♪♪♪

おはようございます!さりーです。
5月に入りました。
そよ風が心地よい今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらずの毎日を過ごしています。
つい先日ミニトマト苗を3つ買いました。
毎日水をやりすくすくと育つ様子をみて楽しんでいます。
もう3〜4つ花をつけていますから少ししたら収穫、楽しみです。
昔、モーツアルトを聞かせたトマトが甘くなると話題になりましたね。
中国音楽を聞いている私のトマトも甘くなる?!
さて今月もどうぞよろしくお付き合いください。

■2021年5月〜のイベント
6/6(日) 少数弦楽器の集い・二胡演奏 六華苑13:30〜 

■さりーの部屋
先月は中国史劇のお話をしました。今月は線香の事をお話しましょう。
私はお香が好きで部屋で毎日のように焚きます。お香にはいろんな種類がありますが私がいつも焚くのはスティック状のお線香が多いです。

20代の頃京都のある老舗の旅館に泊まったときのこと廊下を歩いているとなんとも言えない美しい香り、そう、美しいという形容がとてもよく当てはまっていると思います。その香りがずっと気になって帰りに女将に「この香りはなんですか?」とお聞きすると丁寧に教えてくれました。それは松栄堂の堀川でした。「よろしければひとまきどうぞ」とおすそわけ下さいました。堀川は焚いてから火が消えて30分くらいがとてもいい感じで心地よい香りが日常から別世界に誘ってくれます。

今では松栄堂のお香はインターネットでも買えますが当時はこの辺りですと松坂屋くらいにしかありませんでした。それなら現地まで買いに行きましょうと、お香を買うためにときどき京都へ行ったものでした。堀川は着物などの香りつけにも使うと後になって着付けをする知り合いに聞きました。少し高級でこれを毎日使うことはありません。

私が毎日のように使うのは「備長炭麗」というお線香です。煙はほとんどでません。森の香りがします。今これがコロナのため売れているのだそうです。備長炭が配合されていて空気を浄化・抗菌の作用があるためだそうです。これを焚くと自然の中にいるような感覚で眠れない人にもいいのかもしれません。このお線香の出会いなんですけど、それはまた次回にしましょう。
次回もまたお楽しみに! つづく

■今月の新数字譜
・碧天光風 F調(久保さりー)
・月と波 D調(久保さりー)
・風にのって F調(久保さりー)
・水月 D調(久保さりー)
・アレキサンドルフスキー『山のロザリア』D♭転調あり馬頭琴
販売もしています。ご入用の楽譜は久保さりーまで。
ご希望の曲の採譜いたします。
1曲300円から1200円程度です。
著作権のある曲とフリーの曲で料金が違います。
久保さりーまでどうぞ。

■久保さりー音楽教室のお知らせ
高蔵寺中日文化センター第2第4(水)初心:午後1時〜 中級:午後2時25分〜
二胡春日井教室空枠あります。JR春日井駅から徒歩10分。
馬頭琴春日井教室空枠あります。時間応相談
清洲教室・第1第3(月)中級:13時半〜 初心:15時〜
清洲教室・社会人クラス:第2第4(火)19時〜
個人レッスン1時間7000円(楽譜代込み)グループ月2回6000円(楽譜代別)
詳しくは久保さりーまでお問い合わせください。

■二胡在庫あります
紅木二胡12万円から。
■二泉二胡・老紅木二胡在庫あります。
21万円から。
■数字譜あります
数字譜リクエスト承ります
■備品あります
松脂・弦・弓・チューナーなど備品あります。
■馬頭琴手配できます。(日数がかかります)

■ツイッター・フェイスブック・ブログもあります。
ツイッターではレッスン報告や日々の何気ないことをほぼ毎日つぶやいています。
ツイッター: https://twitter.com/KuboSally
フェイスブック:https://www.facebook.com/kubosally/

■HPでは予定や教室の詳しいことをお知らせしています。
ホームページ: https://tom45sp.wixsite.com/sally/page3
お電話での直接対応も承っています。お気軽にどうぞ。

久保さりー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?