見出し画像

理想と現実のハザマで 3つまとめました

理想とは
・キレイなほうがいい
・お金はあったほがいい
・ノーブランドよりブランド品がいい

目次
理想と現実のハザマで
⒈理想を追わない
⒉whyをやめてみる
⒊ストレスになるなら
理想と現実のハザマで

そこを埋めるために

時間やお金 そして身を削って日々頑張っている

理想から離れたくない

現実みて、こうなりたくないの思いから
願望がいっきに強くなる

こうなると心の安定はなかなか得られない


この3つをやめてみる 信じられないほど楽になる


⒈理想を追わない
⒉whyをやめてみる
⒊身の丈にあっていることを選ぶ


⒈理想を追わない

世の中を見渡すと、素敵な住居に住んで高級品を身に纏い
かっこいいライフスタイルを見れる時代

たしかに
ステキな人が多く存在します。

そういう人たちを見ると

憧れや理想がやや高くなったりして

じぶんに置き換えて考えるとそうなりたいと
思うのはあたりまえの感情です。

もし実現できたとしても

ストレスを抱えているなら、それは理想にすぎない

ストレスも抱えず、
心の安定も得られているのであれば
その選択肢は間違いではありません。

しかし
・じぶんのちからで叶えたか
・他力で叶えたか

この選択肢で、だいぶ変わってきます

他力でも、じぶんが納得できるのであれば
その選択肢は間違っていないと
思います

そこに、ココロに大きなダメージを負っているなら

それは理想にすぎないのかも
しれません。


⒉whyをやめてみる

人間は心で行動しています
何かを求めて
心と計画のもとが行動の原点


男性は本能のうえ現実が伴っています
女性は理想を高く持つと 叶えるための行動にはしりがち

理想に近づきたい、その心に忠実になり

まじめなあなたは
一生懸命、力を注ぐことになり 結果

現実をみうしなうことに陥ります。  

そこに
理想と現実のハザマで whyが浮かんでくる

そのまま突っ走ると

心にダメージを負うことに繋がります。


いちど、ココロの羽を休めて

心の安定をはかってから

行動してみませんか?

頑張らないことも大事

⒊ストレスになるなら
今の環境がストレスに感じているなら
少しはなれてみる事が

じぶんの心の安定を維持することに
繋がります。


環境を変える事で

信じられないくらい楽になれる

そして、客観視してみて

もどれるようなら

また頑張ればいい

離れることで、違う視点と思考
それによって見える景色が
変わります。

本当にじぶんに必要なことが
なにか?が理解できる


もしかして

離れられない原因がある人も
存在しますね

ストレスの原因はさまざまです。


ひとりで抱え込む必要はありません
少し話すことで

心が軽くなれることも

たくさんあります。

無理しないで

今日も良い一日を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?