マガジンのカバー画像

インサイドセールス

30
インサイドセールスに関する記事まとめ 戦略・施策・テクノロジー活用・採用について
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

インサイドセールスが迷惑・ウザいと言われる理由と対策における考察

セールスリクエストの原です。 今回のテーマはインサイドセールスが迷惑な理由について。 インサイドセールス代行会社を経営するお前がそれを言うんかいという話なのですが、インサイドセールスと検索するとサジェストで「インサイドセールス 迷惑」と出てきてしまうのが現実なんですよね。 小さいながらも会社経営をしていると受け手側に立つことがあります。仕事中に知らない電話番号から唐突に営業電話がかかってきて「アポください!」なんてはっきり言って大迷惑なんですよ。 今回はインサイドセール

返信があるメール、返信がないメール

セールスリクエスト原です。 今回のテーマは返信があるメール、返信がないメールについて。 インサイドセールスに従事する皆様、電話での連絡が繋がらないケース増えません? 弊社もインサイドセールス代行支援を生業としているので、"電話が繋がらない"という壁にぶち当たり続けています。 「未接続」これって顧客ステータスとして何も進捗していない状態なので、対策を打たなければインサイドセールスとして未来がないんですよね。 そんな電話という従来の営業ツールが厳しくなった今、”俺たちイン

ウェビナーの商談数を引き上げたインサイドセールス施策について

セールスリクエスト原です。 今回のテーマはウェビナー×インサイドセールスについて。 ウェビナーはBtoB企業にとって鉄板の情報発信の手段となりつつある施策です。大規模な自社カンファレンスから共催ウェビナー・自社ウェビナーとコンテンツも幅広く、イベントマーケティングに取り組む企業も増えてます。 カンファレンスでもない限り、施策の難易度も低くハウスリストが潤沢であれば一定の集客も見込めてSQL創出という点においては有効な施策だと考えられますね。 弊社の支援先においてもイベン