見出し画像

【2023年3月特典記事】noteに注目されるメンバーシップとはどんな内容なのか?

上のツイートのような感じでnoteの”注目のメンバーシップ”に掲載されているメンバーシップ+独自にリサーチしているメンバーシップの情報をまとめました。データ取得日時は以下の通り。

  • 2023-03-01

  • 2023-03-15

  • 2023-03-31


データ取得日1日につき500円の価格付けてます。単品購入しないでください。大体、月初、中間、月末で追加する予定。

活用方法

基本的に任せます。ただ、変な使い方はしないように。

以下、こういう使い方してみたら面白いのでは?という活用方法です。

その1:メンバーの多い順にソートして人気ジャンルを見る

人にファンがついていることが多いですけど、ジャンル自体が人気なのかも?と思えるメンバーシップもあるかもしれません。

また、メンバーが多いメンバーシップの共通点を探ってみてもいいかもね。

その2:メンバーの推移を見て人気メンバーシップの戦略をする

この日付からこの日付で凄い人数ふえてるな。というメンバーシップを見つけたらその期間のSNSでの動きや投稿を見てみると良いかも。

その3:前月末との差分を比較して解約率平均を出す。

他にもこんな使い方が面白いよ。ってのがあれば教えてください。

コミュニティ(Slack)へ投稿してくれると嬉しいな。

参考:スモールビジネス大全で見ているスプレッドシートはこんな感じ。

月初データの場合

月初データ

前月末人数からざっくりとした解約率を出しています。あとは、純成長率。この二つが素晴らしいメンバーシップは強いという証明なので、どんなジャンルか?どんな施策が行われているか?を深堀することで生きた情報が手に入ります。

中間データの場合

中間データ

月初からの成長率を確認します。過去データと比較して伸びている場合は原因を探ろうというトリガーにもなりますね。

月末データの場合

月末

月初からの成長率を観ます。中間データと同じ感じですね。中間と比較して伸びが加速したのか?減速したのか?などを確認することもあります。

ということでどうぞ。

活用しようと思えばもっと可能性は広がります。特に、ご自身がメンバーシップを運営している場合などは、相当有益な情報が見つかるかと。まぁ、配布するのはCSVデータなので、自分の頭も使って考えてみてください。

2022年9月1日より約半年間続けてきましたがあまり活用している人がいないみたいなので配布方法を変えます。

ここから先は

1,156字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしたつもりで身近な人にプレゼントして上げてください.