見出し画像

Cappadox RTN 8: Music in 2017

English Follows Japanese

2017年5月中旬にトルコの世界遺産カッパドキアの野外で開催された総合フェス「Cappadox」。今回は肝心の音楽面のレポートを行おう。


2017年Cappadoxの音楽コンサート

オープンファイアクッキング終了後、僕は一旦ギョレメの宿に戻り、万全な雨と寒さ対策を行った後、夜中前にメイン会場である「ペリル・オザンラル・ヴァデスィ(妖精の煙突谷)」国立公園に向かった。僕は日本最大の音楽フェス「フジロック・フェスティバル」を頻繁に訪れているので、野外フェスの雨と寒さ対策は慣れたものだ。背中や腰にホッカイロを張り、防水ポンチョを着て、足元はハードなトレッキングシューズ、更に懐にはウイスキーを忍ばせておけば、凍えるほどの真冬以外はたいてい耐えられる。

ウチヒサルの裏通りにはCappadoxの各会場への標識が立てられていた

ペリル・オザンラル・ヴァデスィはカッパドキアらしいキノコ岩がニョキニョキと生えているように見える谷間。そこにトラス建材でステージが建てられ、岩壁にはプロジェクターからカラフルなサイケデリックな模様が投影される。そこにいるだけで、何かの魔法にかかってしまいそうな幻想的な舞台だ。

エレクトロ・ディスコ・パンク Buyuk Ev Ablukada

そんな場所に初日のトリとして登場したのはイスタンブルのインディーズ・バンド「Buyuk Ev Ablukada(ビュユック・エヴ・アブルカダ)」。実は僕は彼らのCDを一枚持っていて、レディオヘッドに影響を受けたありがちなインディーズ・バンドという印象だったので、全く期待していなかった。しかし、ライヴが始まった瞬間、僕が聞いていたCDとは全く異なる刺激的なエレクトロ・ビートが谷間に響き渡り、それからは最後まで耳と目が離せなくなってしまった。

「ペリル・オザンラル・ヴァデスィ(妖精の煙突谷)」国立公園のメインステージ

初期ダフト・パンクのような打ち込みのアシッド・ベースと硬質なゲイ・ディスコ・ビートが鳴り響く中、黒ジーンズに坊主頭の女子、フェイクファーのコートを着たスキンヘッドの男子というLGBT系の二人のボーカリストがステージでくねくねと動き、それぞれ勝手にセクシーに喘ぎ、叫ぶ。どの曲もイントロが長く、ジワジワ、グイグイと渋く盛り上げていき、オーディエンスの期待が高まったところで、フッとキャッチーな歌が始まる。しかも、どの曲もしっかりしたフックがあって、一瞬たりと聞き逃せない! こりゃ最高のエレクトロLGBTディスコ・パンクじゃないか!! ダフト・パンクと電気グルーヴとシザー・シスターズとニュー・オーダーを足して、トルコのメロディーを加えたような……初日からすごいバンドを発見しちゃった!

Buyuk Ev AblukadaはインディーロックからエレクトロLGBTディスコ・パンクへと大変身を遂げていた!

野外のサンライズコンサート

二日目は早朝五時半からウチヒサル郊外のレッドヴァレーにてサンライズコンサート。前年は明け方の熱気球ツアーを優先したため、この日が初めて観るサンライズ・コンサートだ。天気予報では雨と予報されていたため、この朝は100台の熱気球は飛ばなかった。雲が非常に速く流れていたので、上空の風は強かったのだろうが、明け方の空は晴れていた。そこに登場したのはニューエイジ吟遊詩人デュオ「Kuan(クアン)」。地中海の町アンタルヤ出身のデミルジャン・デミル率いる不定形バンドで、バンド名は「禅問答の問」を意味する。東の空から太陽が見え始めた瞬間、デミルジャンは打弦楽器サントゥールをバチで叩き、その場に来ていた200名ほどの観客に短いマントラを唱えさせてから演奏を始めた。曲ごとにトルコの葦笛ネイや三味線にあたるサズを持ち替え、倍音たっぷりの浪曲のような歌声で歌っていく。トルコの民謡テュルキュを元にしながらも、シンセやパーカッションを取り入れた現代的なアプローチだ。

二日目の朝5時過ぎ、ウチヒサル郊外のレッド・ヴァレー
アンタルヤ出身のニューエイジ吟遊詩人デュオKuan
風がなければ背景には100台の熱気球が飛んでいたはず

二日目の午後、それまで晴れていた空があっという間に暗灰色に変わり、突然の雷鳴とともに、直径2cmほどの雹がバラバラと降り始めた。雹は15分ほどで大粒の雨に変わり、町のメイン通りには雨水があふれ、濁流となって流れていく。トルコまで来て、フジロック状態とはこれ如何に……。

二日目の午後、突然の雷雨と雹

大雨の中のRHYE

雨は夜になっても止むことなく続き、二日目の夜、メイン会場のペリル・オザンラル・ヴァデスィは吐く息が白くなるまで冷え込んだ。

霧雨でウチヒサル城塞からも遠くが見えない。

この晩のメインアクトは日本でも人気の高い、カナダのエレクトロ・ソウル・ユニット「RHYE(ライ)」。僕は彼らの1stアルバム『WOMAN』をこの数年ずっと愛聴していたので、初めて観るライヴを楽しみにしていた。『WOMAN』はベッドルームで生まれた10年代型エレクトロ・ソウル・サウンドと男性歌手マイケル・ミロシュの、まるでシャーデーのような中性的な裏声ヴォーカルが特徴だった。しかし、キーボード、ドラムス、ベース、ヴァイオリン、チェロ/トロンボーンという変則的な編成のバンドが『WOMAN』の精緻なエレクトロ・ソウル・サウンドをエモーショナルなアコースティック・サウンドに作り変えていた。これはイイ意味で期待を裏切ってくれた!『WOMAN』のリリース以降、3年以上も同じバンドメンバーで世界中をツアーして回ったことで、マイケルの空想上のユニットだったライはいつしかバンドとして血肉化されていたのだ。「Open」や「The Fall」などの過去のヒット曲は生演奏により曲の尺が伸ばされ、新曲「Please」を間に挟んでも何も違和感がなく聞こえた。

ザーザー降りの雨の中、カナダのRhyeのエモーショナルな演奏を誰もが聞き入った

夜が更けるにつれ、雨はザーザー降りになり、吐く息はますます白くなっていた。しかし、彼らのあまりに素晴らしい演奏に聞き惚れ、ステージ前からは最後まで人が減ることはなかった。ステージ上のマイケルも感極まり、「こんなにひどい雨なのに、誰も帰ろうとしないなんて、君たちは本当に素晴らしい!」とオーディエンスを絶賛していた。午前2時前にホテルに戻り、朝の4時半まで仮眠する。

雨の夜明けにMercan Dede

三日目の早朝、サンライズコンサートは前年に僕が観そこねてしまい、今回こそ観ると誓っていたスーフィー・エレクトロニカのメルジャン・デデ。前日からの雨は一晩開けてもずっと降り続いていて、レッドヴァレーまでの道を泥だらけになりながら歩くことになった。しかし、普段は乾燥してすすけて見えたカッパドキアが一面に生え育った緑の芝生と土壌の赤によって色鮮やかに見える。

降り続いた雨のおかげで、普段乾燥しているカッパドキアに鮮やかな緑が
スーフィーエレクトロニカの音楽家、メルジャン・デデ

メルジャン・デデのサンライズコンサートは晴天だった前日とは異なり、雨除けのテントの中での演奏となった。メルジャンは新たに結成したバンド「イスタンブル・カルテット」を率いていた。まだ十代、二十代のロマ系の四人の若手精鋭を集めたバンドで、編成は葦笛ネイ、ヴァイオリン状の擦弦楽器ケマンチェ、クラリネット、花杯型太鼓ダルブッカ。クラリネットはトルコのNo.1奏者ヒュスヌ・シェンレンディリチの息子、ネイのブラク・マルチョクとケマンチェのジャフェル・ナズルバシュはそれぞれにメルジャンのプロデュースでソロ・アルバムを発表している。若者ならではの演奏は頭上に重くのしかかる雨を一瞬忘れさせてくれるほど切れっ切れだ! 若い精鋭たちはメルジャンの代表曲、そしてトルコの伝統曲を新しい感覚で描き出していく。しかし、降りしきる雨と睡眠不足に体力を奪われていた僕は、いつものようにカメラを持って動き回ることすら出来なかった。フードの下でホッカイロを手で握りしめながら、彼らの音を楽しむのが精一杯だった。

三日目のサンライズコンサートはテントの中で、メルジャン・デデ&イスタンブル・カルテット

「雨がなければ虹はない」

一年ぶりに再会したメルジャンをコンサート終了後に彼が滞在している高級ホテル「Argos in Cappadocia」で取材した。

ザーザー降りの雨で、若い精鋭たちの演奏がますます心に沁みた

「今年が三回目のカッパドックス出演だよ。実は今年、カッパドキアでは全然雨が降らず、10日ほど前には地元で雨乞いの儀式が行われたんだよ。そして、その雨乞いの儀式の最中に、何ヶ月ぶりかの雨が本当に降り出したんだ。嘘じゃないよ。その様子はテレビニュースにもなって放送されたくらいだよ。

現代社会に生きていると、雨は災いのように思えるかもしれないけれど、本当はそうじゃない。カッパドキアでは雨は恵みなんだよ。カッパドキアがこんなに美しい緑で覆われるのは一年のうちほんのわずかな間だけさ。

僕は昨夜、ステージの上からオーディエンスの写真を撮ったんだ。赤、青、黄色、緑、様々な色のレインウェアを着たオーディエンスがまるで虹みたいに見えたから。スーフィーの言葉に「雨がなければ虹はない」というのがあるけれど、この雨が続いたことによって、カッパドックスに虹がかかったんだよ」

メルジャン・デデ曰く「雨がなければ虹はない」

2017年のカッパドックスは三日三晩、雨に降られ通しだった。そして全ての音楽プログラムが終了した四日目の朝になって、前夜までの悪天が嘘のように晴れ上がった。

一夜明けると昨日までの大雨が嘘のような晴天に!
レバノンのヤスミン・ハムダン「いつもならフェスで雨が降るのはストレスになるけれど、カッパドックスは別。ここは特別な魔法の土地。この山や丘があれば他になにも要らない」

Cappadox RTN 8: Music in 2017

In mid-May 2017, I visited the comprehensive festival "Cappadox" held outdoors at the UNESCO World Heritage site in Cappadocia, Turkey. This time, let's focus on the crucial aspect of the music.

2017 Cappadox Music Concert

After the Open Fire Cooking event, I returned to my accommodation in Göreme to fully prepare against the rain and cold. Before midnight, I headed to the main venue, "Perili Ozanlar Vadisi" (Valley of the Fairy Chimneys) National Park. As a frequent visitor to Japan's largest music festival, "Fuji Rock Festival," I am accustomed to preparing for rain and cold at outdoor festivals. I wore heat packs on my back and waist, donned a waterproof poncho, wore sturdy trekking shoes, and kept a flask of whiskey handy to withstand all but the coldest midwinter temperatures.

Perili Ozanlar Vadisi is a valley that seems to sprout mushroom-like rock formations typical of Cappadocia. A stage was constructed from truss materials here, and colorful psychedelic patterns were projected onto the rock walls. Just being there felt like being enchanted by some kind of magic.

Electro Disco Punk by Buyuk Ev Ablukada

The headliner on the first day at this magical venue was Buyuk Ev Ablukada, an indie band from Istanbul. I actually own one of their CDs, which gave me the impression of a typical indie band influenced by Radiohead, so I wasn't expecting much. However, as soon as the live performance began, an exciting electro beat different from anything on their CD filled the valley, and I was hooked until the very end.

The performance featured punchy acid bass like early Daft Punk and hard gay disco beats, while two LGBTQ vocalists—one a woman in black jeans with a buzz cut, and the other a bald man in a faux fur coat—writhed on stage, each moaning and shouting sexily in their own way. Each song had a long intro that slowly and powerfully built up, raising the audience's expectations until suddenly breaking into a catchy tune. Moreover, each song had a solid hook that made them utterly captivating. It was an incredible display of electro LGBT disco punk—a mix of Daft Punk, Denki Groove, Scissor Sisters, and New Order with a touch of Turkish melody. What a fantastic band to discover on the first day!

Outdoor Sunrise Concert

The second day started with a sunrise concert at 5:30 AM in Red Valley, just outside Uchisar. I had missed this concert the previous year due to prioritizing a dawn hot air balloon tour. Although the weather forecast predicted rain, which meant no hot air balloons flew that morning, the dawn sky was clear. The New Age minstrel duo "Kuan" took the stage as the sun began to rise in the east. Led by Demirjan Demir from Antalya, a Mediterranean town, this amorphous band's name means "a question in Zen." Demirjan began the performance by striking a santur, a hammered string instrument, and had the roughly 200 audience members chant a short mantra before continuing the song. He switched between the Turkish reed flute ney and the saz, a stringed instrument similar to a shamisen, singing in a rich, overtone-filled voice reminiscent of a Japanese narrative song. While based on Turkish folk music türkü, the modern approach incorporated synths and percussion.

In the afternoon of the second day, the previously clear sky quickly turned dark grey, and suddenly thunder rumbled, followed by hail about 2 cm in diameter. The hail turned into heavy rain within 15 minutes, flooding the main street of the town and turning it into a muddy torrent. To think I had come all the way to Turkey to experience a Fuji Rock-like situation...

RHYE in the Heavy Rain

The rain continued into the night, and by the evening of the second day, the temperature at the main venue in Perili Ozanlar Vadisi had dropped so much that our breaths were visible in the air.

The main act that night was RHYE, an electro-soul unit from Canada, known well in Japan. I had been a fan of their first album "WOMAN" for years and was excited to see them live for the first time. "WOMAN" was known for its bedroom-born electro-soul sound of the 2010s and the androgynous falsetto vocals of male singer Michael Milosh, reminiscent of Sade. However, the band, with its unusual lineup of keyboard, drums, bass, violin, and cello/trombone, had transformed the delicate electro-soul sound of "WOMAN" into an emotional acoustic sound. This was a delightful surprise! After touring around the world for over three years with the same band members since the release of "WOMAN," RHYE had evolved from Michael's imaginary unit into a real band. The past hits like "Open" and "The Fall" were performed live with extended lengths, and the new song "Please" fitted seamlessly into the set without any sense of incongruity.

As the night progressed, the rain intensified, but the audience, captivated by their spectacular performance, remained in front of the stage until the very end. Overwhelmed, Michael on stage exclaimed, "It's amazing that no one is leaving despite such terrible rain. You are all truly wonderful!" I returned to my hotel just before 2 AM and took a nap until 4:30 AM.

Mercan Dede at Dawn After Rain

On the morning of the third day, I was determined to see the sunrise concert by Sufi electronica artist Mercan Dede, which I had missed the previous year. The rain from the day before continued all night, and I had to walk through muddy paths to Red Valley. However, the typically dry and dusty Cappadocia was now vividly colorful with freshly grown green grass and red soil.

Unlike the clear previous day, Mercan Dede's sunrise concert was held under a rain shelter. He was leading a newly formed band called "Istanbul Quartet," consisting of young Roma musicians in their teens and twenties. The lineup included the ney, a violin-like bowed string instrument kemenche, clarinet, and goblet drum darbuka. The clarinetist was the son of Turkey's No. 1 player, Husnu Senlendirici. Ney player Burak Malcok and kemenche player Jaffer Nazirbash, each had released solo albums produced by Mercan. The youthful performance was so crisp it made us momentarily forget the heavy rain overhead. The young talents refreshed Mercan's signature songs and traditional Turkish tunes with a new sensibility. However, drained by the relentless rain and lack of sleep, I couldn't move around with my camera as usual. I could only enjoy their music while clutching heat packs under my hood.

"Without rain, there are no rainbows."

I interviewed Mercan after the concert at the luxury hotel "Argos in Cappadocia" where he was staying.

"This is my third performance at Cappadox. Actually, there had been no rain in Cappadocia this year, and about ten days ago, a rain prayer ceremony was held locally. And during that ceremony, it really started to rain for the first time in months. It's true. It even made the TV news.

In modern society, rain might seem like a nuisance, but that's not really the case. Here in Cappadocia, rain is a blessing. It's only for a brief period each year that Cappadocia is covered with such beautiful greenery.

Last night, I took photos of the audience from the stage. They looked like a rainbow in their red, blue, yellow, and green rainwear. There's a Sufi saying, 'Without rain, there are no rainbows.' This continued rain has brought a rainbow to Cappadocia."

Cappadox 2017 was rained on for three days and nights. And on the morning of the fourth day, after all the music programs had ended, the weather cleared up as if the previous night's bad weather had been a lie.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?