マガジンのカバー画像

乍ら観キノ・プラウダ

28
「ながらみキノ・プラウダ」と馳せ参じます。23年初旬から突如始まった新作映画評もどきを、今回まさかのマガジン/連載化。不定期更新。
運営しているクリエイター

#映画感想

映画『ケイコ 目を澄ませて』をみる。

シネ・リーブル梅田を訪れるのは実に2年振りでした。高校以来、自主制作映画を本格的に撮り直…

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』をみる。

「映画音楽家」と訊いて、真っ先に思い浮かべるのは? ジョン・ウィリアムズ、ダニー・エルフ…

映画『あつい胸さわぎ』をみる。

1月以来のシネ・リーブル梅田であります。平日のお昼にも関わらずほぼ満席状態で、そんな高い…

映画『エンパイア・オブ・ライト』をみる。

暗闇の中に、光を見出す。 『モリコーネ 映画が恋した音楽家』以来のOSシネマズ、第95回アカ…

第18回大阪アジアン映画祭の6日目をみる。

3月15日、早朝一路、大阪は中之島美術館へ。別連載をお楽しみの皆様には絶妙なネタバレ案件か…

映画『いつかの君にもわかること』をみる。

第18回大阪アジアン映画祭の興奮冷めやらぬ、3月15日。 『あつい胸さわぎ』以来となるシネ・…

映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』をみる。

煽て上げるだけが「ドキュメンタリー映画」ではない。 例えば「プロフェッショナル 仕事の流儀」で描かれた庵野秀明は果たして、本来の庵野秀明の姿だったのだろうか。何かそれらしい筋書きあるいはパブリックイメージの元で、ある種「予定調和」的側面を多分に含むドキュメンタリーだったのではないか。関係者へのインタビューを重ねれば重ねるほど、架空の庵野秀明「像」をますます肥大させてしまってはいなかったか。 ボウイ本人への直接インタビューと、観客に向けられたマイクの音声のみを頼りに編み上げ

映画『レッド・ロケット』をみる。

『いつかの君にもわかること』以来のシネ・リーブル梅田。そういえば当方TCGメンバーズカード…

映画『午前4時にパリの夜は明ける』をみる。

『レッド・ロケット』鑑賞直後の、シネ・リーブル梅田。来場者プレゼントにもらったストロベリ…

映画『EO イーオー』をみる。

ロバが主演の映画なんて、果たしてあり得るんですか!? あり得るんだなコレが。『レッド・ロケ…

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』をみる。

はじめに事件の2日前、彼女が家族へ向けて送った手紙を引用したい。 「孤独ゆえ 手紙を書きま…

映画『TAR/ター』をみる。

本編を語る前に、まずは突然の引退発言について主宰なりの見解。 あまり良い表現ではありませ…

映画『aftersun/アフターサン』をみる。

スコットランドの新星、シャーロット・ウェルズ初の長編作品。 父親カルム(ポール・メスカル)…

映画『aftersun/アフターサン』を(もう一度)みる。

(もう一度)みる」を書き上げるに至った経緯1回目の鑑賞直後、逸る気持ちを抑えきれずメモ用紙に書き殴った。 あまりの傑作ぶりにえらく興奮状態だった様子がわかります。カラムが鏡に唾を吐くシーンとアルパカが唾を吐く理由には何の因果関係もないはず。笑 とはいえ説明も描写も極端に排しているからこそ「全てに意味がある」映画だったのは間違いない。正解を導き出すためではなく、あらゆる解釈を許容できる1本。ゆえに字数の許す限り一つでも多く拾い上げていきたい所存。 根も葉もない、虚実綯い交ぜ