見出し画像

藤井風・新曲「Grace」と「Damn」PV、ライブなど趣味全開!



今日はなんのお話をしようか迷ったんです。実際には2つあって迷ったんですが、やっぱりこちらにいたしました。またしても趣味全開のほとんど宣伝じゃんか。という話題です。たまにはこういうのもやるので、お許し下さいませ。

新曲「Grace」リリース


昨日の深夜、10日の日本時間12:00真夜中に藤井風さんの新曲がリリースされました。同時にYOUTUBEにもPVが上がっております。夏くらいからおそらくこのPVのロケ写真だと思うのですが、ここはインドだよね?あの昔の偉大な宗教家、アフロヘアのあの方を彷彿とさせる写真が風さんのインスタに上がっていました。前回は「まつり」でかなり日本風。そして今回は「Grace」という喜びや願いや祈りといったテーマが見える楽曲でした。そしてロケ地はインド。ガンジスでの水浴びや土塀に囲まれた家々の間で子供たちと戯れ、自転車に乗り、屋上で歌い踊る風さんがみられるPVになっていました。


里庄の盆踊り?風ダンス


そしてPVの中でもやっぱり今回も見られましたが、風ダンスが見られます。
マネージャーの河津さん曰く「里庄の盆踊り」という異名をとる、風さんの手足の長さがしっかりフィーチャーされている里庄の盆踊りいや、風ダンスです。Twitterでファンの方が(風民と呼ばれていますが)「またダンス覚えなきゃいけないじゃない!」とツイートされていましたが、それもまたライブでのお楽しみですね。昨日の配信より遡ること10日ほど前にDamnのPVも公開されていました。こちらは「旅路」なども撮られた監督・ダッチさんこと山田健人が手がけた、昭和のキャバレーの箱バンのボーカルを風さんが務めている設定のPVです。後半路上(渋谷?)の映像にスタジアムの映像が被されて、不思議な昭和と近未来感が表現されています。半魚人風なダンサーを従えて、スクランブル交差点では「やはり」風ダンスと言っていいダンスが踊られます。またGraceとは違った風さんを見ることができるので、ファンはたまらないですよね。ウェブサイトによれば、7月に企画が立ち上がってから9月30日の公開まで3ヶ月でこれだけの完成度をもったPVを作るのは風スタッフたちがどれだけ優秀かが伺えるとも思いました。

スタジアムライブ


さて、来週末10月15,16日は大阪のパナソニックスタジアム吹田(すいた)で、昨年行われた日産スタジアムライブ以来のスタジアム公演が予定されています。こちらも風さんらしくビーガンメニューなどが考案されて当日購入できるようですし、行かれる方は目一杯楽しんできてほしいです。おそらくブルーレイが発売されるんじゃないかと、期待しているので私はこちらを楽しみに待っていたいと思います。当日行かれる方のツイートなどで一緒に楽しみたいと思っています。


それではこの辺で、

今日のカード

と聞いてほしい音楽についてお知らせいたします。

今日のカードは「OPPORTUNITY」チャンスのカードですね。

ここから先はどうぞこちらのブログにてお楽しみ下さい。
ブログにはまだ英語でのカードリーディングと聴いてほしい音楽についてのみ掲載しております。他は随時拡張していく予定となりますので、長ーーーい目でみていただけると嬉しいです。

サラダ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?