見出し画像

初めての発表会

今年に入ってからボイトレレッスンに通い始めました
というのも、作っていただいた曲を歌うのに声をしっかり出せるようにしたい。
自分のいつもの固定された歌い方ではなくイメージをしっかりつくってその声で歌いたい!と思えるようになったのです。


これが活動最盛期に思えていれば…
キャラが立っていればいい、下手なのも味のうち、ってもてはやされてしまい、自分でもそれが私だって思ってしまったのですよね…とっても残念です。

通わせていただいているボイトレは、先生がプロデューサーとして歌手を抱えているような本格的なお教室。
レッスンの中で録音したり、レベルの高い生徒さんはMVを作ってもらえたり曲も作っていただけたり。
Youtubeを見ても私とレベルは段違いです…
しかし、失敗しても経験のうち!ということで発表会に参加させていただくことにしました!

参加曲はもちろん作って頂き練習している
「童話の里のナイトフライト」(作詞作曲:山崎真さま)
先生からも歌詞も曲もとても評判がよく、私も頂いて直ぐに覚えて気がつくと頭の中で流れている、今までにないほどお気に入りの曲です。
現役時代なら歌えたらすぐに出す!だったのですが、本当に大事な曲なのでアレンジも含めて時間を掛けて収録をしています。

とりあえず、簡単にアレンジをしたものを発表しました!
いつもは会場を借りてやっているそうなのですが、今回はWEB発表会。
公開されてすぐに視聴したのですが、歌だけではなくパフォーマンスも含めてスゴい!
先生がMVを作った方もいるのですが、自分で編集したMVを登校している方も…
私は歌のレベルもだし棒立ちだし、色々終わっててヤバかったです。

講評もいただけるのですが、私は歌よりもキャラにコメントを頂いて終わりww
小学生の子でもネイティブのような発音、普通にミュージカルのオーディションを聞いているような気分になるぐらいの歌声でした。

今はどうかわかりませんが、私の酷いレベルでも地下アイドルでは通用してしまっていますが、田舎と言われている岩手でもレッスンを受けて頑張っている子はこんなに歌えるのが普通で、私は歌の世界を本当に甘く見ていたな…っと歌に取り組む姿勢を本当に反省しました。
今からでももっと勉強して歌えるようになろう、聞いて貰えるようになろうと頑張ろうと強く思うきっかけになった発表会でした。

もしよろしければサポートを頂けると宇宙猫のお食事にお漬物がひとつ…