見出し画像

人のせいにしても事実は変わってない件

ある日休憩中に聞こえてきた会話。

「この前、着圧タイツが欲しくて買いに行ったの。私の体の大きさだとLサイズは丈が余っちゃうし、きつめの着圧がいいからMサイズにしたのね。
そしたらレジで店員が”これだとかなりキツいですよ”って言ってきたの。それでもいいですって言ったんだけど、食い下がってきたから仕方なくLサイズを買ったら、やっぱり大きいし着圧もイマイチだった。もう最悪!😤」

また別の日の会話。

「いつも使っているアプリの不具合が起きて、使えなくなっちゃった。
私、スマートフォンのことはさっぱりわからなくてアプリのサポートセンターに電話したら、”アプリの再インストールをしてください”だって。
でもやり方が全然わからないからショップに持って行って、やってもらおうとしたら店員さんが”アプリの設定で直る”って言うのね。
本当は再インストールをしてほしかったんだけど、店員さんがそう言うなら…と思ってお任せしたの。
だけど帰って見てみたら、やっぱり直ってなかった!店員さんの言うことを信じなければよかった!😩」

以上の会話を聞いていて私が思ったこと。

なんで自分の意思を伝えなかったの?

確かに強く押されて伝えられなかったのかもしれません。
だけどそれなら、相手のせいにしてはいけないと思うのです。
どんな結果でも、自分が選んだのではありませんか?

もちろん、時と場合によると思います。
高級メーカーの下着をちゃんとフィッティングし、店員さんお勧めのものを買ったのに、つけてみたら合わなかったというなら物申してもいいと思います。
※今回のタイツの話に関しては、店員さんもなぜそこまで食い下がったのか疑問に思うところもあります。

再インストールをしてほしいと伝えたうえで、絶対こっちのほうがいい!と店員さんに推されて従った結果なら直ってないことを伝えるべきです。

いくら相手の対応が悪いと不満を言ったところで、Lサイズのタイツはなくならないし、アプリだって不具合を起こしたままです。
相手のせいにしても事実は変わってないんです。
それなら「次からは自分の意思をはっきり伝えて、結果がどうなっても自分で責任を持とう」と考えたほうが生きやすいのではないでしょうか。

本人たちに伝えることはありませんでしたが、反面教師にしなければいけないなぁと感じた出来事でした。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方はケーススタディーとして、占いnote(有料記事)を書かせていただきます。
ご依頼をくれた方にはプレゼントしますのでご心配なく😊
一番下のクリエイターへのお問い合わせのリンク、または以下のメールフォームから合言葉・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。
<PCの方はこちら>

<スマホの方はこちら>

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

タロットやオラクルが大好きな人が集まって、わいわいできるサークルをつくりました✨
カード占いとみんなの好きが集まった、なぎの占いサークル+(プラス)
興味のある方はぜひ覗いてみてください🔮


𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

ご質問やご相談がありましたら、こちらからどうぞ

内容によってはお答えできない場合もありますのでご了承ください。

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。