マガジンのカバー画像

借りぐらしのなぎエッティ~祖母の家での暮らし~

64
22年2月からの祖母の家移住のはなし。 日々の暮らしや困った同居人(叔父)のことなどを書いていければと思っています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

春が来た日

祖母が健在だったころは花であふれていた庭も、祖母がいなくなってからは誰も手入れせず雑草だらけの荒れ地になってしまいました。 ここを再び花があふれる庭にするのが私のこれからのミッションなのですが、それでも強く生き残っている花もあって。 昨日外に出たとき庭の片隅に見つけた花は、茶色くクシャクシャとしぼんでいて、私はてっきり枯れているものと思っていました。 そして翌日。 見事な花を咲かせているではありませんか! 私が枯れていると思っていたのは、咲き掛けのつぼみだったようです。

私のしあわせ時間

一人暮らしを始めて不便なことが多いかと思いきや、ワクワクなことが増えました。 例えば、雑貨類はすべて自分の好きなものが使えること。 重いばかりで暖まらないこたつ布団を、暖かくて可愛い柄のものに変えてみたり、調理器具やカトラリーを好きなシリーズで統一したり、食器屋さんで可愛いお皿を集めたり…。 アラサー女性が着るには恥ずかしい猫の着ぐるみルームウェアだって、一人だと誰の目も気にせず着ることができます。 先日100円ショップですごく可愛らしい柄のサニタリーバッグを見つけたときは

すっごく美味しかったから自慢✨ お刺身用のサーモンが220gで690円とか安すぎぃ…! 半分は漬け丼に。脂がのっててツヤツヤとろ〜んで最高に美味でした😻 明日つみれ鍋にしていただきます💖

雨の日のあつあつご飯。

待ちに待ったお休みの日。 今日は朝から雨模様。日が当たらない部屋は手先がかじかむほど寒い。 おまけに幽霊だらけの不気味な会社に就職する夢を見て、寝起きが最悪だった。 寒いからお布団から出たくなかったけど、また変な夢を見るのも嫌なので気合でえいやっと起きだす。 この家に来てから、ごはんは毎日3食きっちり食べている。 昨日炊いたばかりのご飯をおじいちゃんの仏壇に供え、今日の報告。 最近は仕事が辛い話しかしてなくてごめんね。 自分の分のご飯とお漬物で朝ごはん。セロリの浅漬けはお塩

張り詰めたものがぱちんとはじけた日

新しい職場は慢性的に忙しい&人が足りてないせいで新人にもゆっくり教える余裕がないらしく、2週間で普通に働いている人の量を詰め込まれて頭がパンクしたのでしょう。 頭痛と吐き気が収まらず、職場に向かおうとすると耳鳴り&胃痛がするようになってしまいました。(まだ2週間なのにメンタル弱すぎぃ…) 夢だった祖母の家の生活を実現させたのに、思い通りにいかないとつい「○○ない」「○○できない」と考えがちですね。 私も毎日あれができない、これができないとないものばかりを探してしまっていまし

居候の苦悩について

祖母の家に移住して2週間が経過しました。 ご飯を作るのもお風呂に入るのも洗濯するのもすべて自分次第のこの生活は最高です✨ でもやっぱりいいことばかりではなくて。 昔の古い家なので、隙間風も吹くしとっても寒いんです。 しかも湯舟が同居している叔父の関係で使えなくて😅 お掃除したらなんと「毎日洗うな!」と怒られました…。(叔父は汚部屋の住人。お湯が汚くなるまで替えないそうです🤢) そんな湯舟を使う気には到底なれず、シャワーだけの生活なのでそろそろ体が痛くなってきました。(お風呂

移住始まりました

2月から祖母の家に移住することが決まり、この1週間頑張って引っ越し作業を進めていましたが、やっと落ち着いて生活が始まりました。 それがこの家に住んでいる叔父はごみが捨てられない&極度のめんどくさがりなもので、相当なごみ屋敷になっていたのです😓 我ながらよくここまで綺麗にしたものだと自分を褒め称えました。 料理ができるようになったのが一番うれしい。 初日のお昼ごはん。いきなり手料理じゃない!(笑) 近所のスーパーで絶大な人気を誇るお好み焼き(焼きあがる時間を合わせないと即完売