見出し画像

vol.6 世の中に"大人"が一気に増えた日

2022年4月1日
この日
世間が、我が家が、
実はものすごく大きく変わりました。

お気付きの方もたくさん
いらっしゃると思いますが…

ザックリといえば、
子供が前倒しで成人しちゃったワケです。

民法改正によって
明治時代から約140年ぶりに
成年年齢が20歳から18歳に変わりました。

https://www.moj.go.jp/content/001300586.pdf

できることが増えるということは、
責任を持つことも増えるということ。

親をはじめ、
人のせいにして甘える事は許されない。

だからこそ日頃から
「自己決定」を
「自分で選択すること」を
しっかりできるようにさせる事が大切。

コレ、案外、親の方が
きちんと心得ていかねばなりません。

日頃からこうしなさい!と
指図して従わせるのではなく

進路にしても成績にしても
些細なことにしてもなんでも
助言や提案はすれども、
決めるのは必ず「本人」であること。

自分で決めたことなら
その責任は自分にあります。

都合悪くなってきたからと
親のせい、人のせいにしていたら…
その将来に得るものはあるでしょうか?

なにも生命に関わるような落とし穴が
あと一歩先にあるのを知っているのに
教えてあげなくて良いと
言ってるわけではありません。

親の経験を話すことは
有意義な事もあります。

でもそれを押し付けるのは
全くもって無意味です。

そんなこんなで気が付けば
我が家にはもう成人が居ります。

そう思ったら、
なんだか頼もしくもあるな♡

来年にはもう一人٩(ˊᗜˋ*)و…ッテコトヨネ。

成人式の開催方法や
離婚協議の際の養育費など
年齢が動かされることで
様々な課題ももちろん出てきています。

第一段階としてワタシは
この改正をポジティブに捉えます。
そして、意見をしっかり持ちます。

意見を持つには理解が必要なので
学びます ٩( ᐛ )و オカンガンバル。

はぁ…
ボケボケしてらんないですね ε-(´∀`; )

ガンバレニッポン(*^ω^*)!!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?