見出し画像

2023/5/11 42枚

『#私を構成する42枚』というタグと共に、自分を構成していると思う音楽アルバムを羅列する画像を作るのがTwitterで流行ってるらしい。

以下のサイトにて作れます。

僕もせっかくなので作ってみた。今日は特に日記として書く事も無いので一枚一枚軽く浅く言及してみます。

私の42枚
  1. 『さざなみCD』スピッツ
    僕を30%くらい形作ってると言っても良いくらい好きなアルバム。なんとなく夏っぽい雰囲気だけど年中聴いてる。中でも『桃』は世界で1番良い曲だと思う。

  2. 『さくらの唄』GOING STEADY
    銀杏BOYZの前身バンド。銀杏BOYZでの曲よりももっと荒削りで青臭く、若々しい。高校生の頃からずっと聴いてるな。『佳代』という曲が好き。

  3. 『First Love』宇多田ヒカル
    宇多田ヒカルは全部好きなんだけど、敢えて一枚選ぶとしたらやっぱコレだなぁ。何回聴いても驚きがある。

  4. 『車輪の軸』Galileo Galilei
    中学生の頃くらいに軽く聴いていたアルバムだけど、ここ数年で何故か一気にめちゃくちゃ好きだなという気持ちになった。

  5. 『ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER』くるり
    ここにベストアルバムを並べて良いのかよく分からないけど、あまりにも素晴らしいベストアルバムなのでまぁ良いだろう。くるりの曲ってずっと良いな。京都の事を考えるたびにくるりを聴いてる。

  6. 『若者たちへ』羊文学
    今ノリに乗ってる羊文学。このアルバムが出た年はもうコレしか聴けなかった。全曲耳馴染みが良い。

  7. 『TEENAGER』フジファブリック
    高校生の頃に背伸びして聴き始めたフジファブリック。最初は不思議な音楽だなって思ってたけど、気付いたら身体に馴染んでた。ノスタルジックで良い。『記念写真』という曲が好き。

  8. 『Random Access Memories』Daft Punk
    言わずと知れた大名盤。ずっと聴いてるし、これからも聴き続けたい。何か聴きたいけど、何が聴きたいか分かんない時コレを流してる気がする。『Instant Crush』という曲が大好き。

  9. 『レティクル座妄想』筋肉少女帯
    この流れでいきなり筋肉少女帯!?って感じだけど、僕が大学入ってアングラ趣味全開だった頃にずっと聴いてた大切な一枚。コレを聴くだけでいつでもその時の感情になれる。

  10. 『(What's The Story) Morning Glory?』oasis
    こちらも言わずと知れた大名盤。晴れた日に窓を開けてこのアルバムを聴くだけで僕は救われる事が出来る。

  11. 『DOOR』銀杏BOYZ
    ゴイステの方が好き的な事を先程書いたが、当然銀杏BOYZも好き。耳が痛くなるほど爆音にして聴く。『援助交際』大好き。

  12. 『Rock stock&too smoking the pillows』the pillows
    昔『スケットダンス』という漫画が好きで読んでて、そこでthe pillowsに出会った。シンプルだけどめちゃくちゃ良いんよなぁ。『ストレンジ カメレオン』の歌詞泣いちゃう。

  13. 『フェイクファー』スピッツ
    スピッツ2枚目。こちらは秋冬っぽい。『運命の人』がちょっと好きすぎる。

  14. 『RIOT ON THE GRILL』ELLEGARDEN
    ELLEGARDEN、僕の高校生時代を支えてくれたバンド。このアルバムは特に思い入れのある曲が多いと思う。軽音部で曲をコピーしたりもしたな。

  15. 『Pepperoni Quatro』ELLEGARDEN
    なんてったって『Supernova』が入ってるもんね。

  16. 『sakanaction』サカナクション
    サカナクションも中学の頃くらいから聴いてるけど、大学生の時に急にめっちゃ良くない!!?ってなるフェーズがあった。『映画』という曲が好きです。

  17. 『FAB FOX』フジファブリック
    フジファブリックはこっちも印象的ですねー。『銀河』とか『虹』とか今聴いてもめちゃくちゃ凄い曲だな〜って感心しちゃうし「茜色の夕日』は泣いちゃう。

  18. 『Kanzakigawa E.P+2』PK shampoo
    PK shampoo!大好き!!あまりこんな言葉使うのもあれだけど、本当にエモい気持ちになる。『神崎川』の歌詞がめちゃくちゃ綺麗。

  19. 『スパイダーマン:スパイダーバース オリジナル・サウンドトラック』
    文字通り、『スパイダーマン:スパイダーバース』という映画のサウンドトラック。サウンドトラックだけど、コレ一枚でめちゃくちゃクオリティの高い音楽アルバムになってる。格好良い。

  20. 『絶望大殺界』
    アニメ『さよなら絶望先生』の歌モノ傑作選。絶望先生、僕がアングラ趣味に一気に引き込まれたきっかけとなる作品。大槻ケンヂの手がけるオープニング曲がどれも素晴らしい。あと映像がとにかく凄かった。(観てほしい!)

  21. 『歌物語 Special Edition』
    アニメ『物語シリーズ』のオープニングエンディング曲集。物語シリーズ、僕が1番好きなハマったアニメだ。ヒロイン達の個々のストーリー毎にオープニング曲が用意されていて、今思うとめちゃくちゃ豪華だ。なんだかんだで『白金ディスコ』が好き。

  22. 『革命』andymori
    andymoriもたくさん聴いたね〜。andymoriしか聴けない夜が沢山あった。大好きなCDをかけてあの頃に帰ろう。

  23. 『roman candles 憧憬蝋燭』Laura day romance
    これはめちゃくちゃ最近のアルバムですね。マジで全てが僕にしっくりとくる。今最注目のバンドです。

  24. 『fam fam』never young beach
    あ〜〜夏やね〜〜。ゆるーく行きたいときいつも聴く。夏の夜歩いてる時とかね。『Motel』大好き。

  25. 『FUNFAIR』RIP SLYME
    このアルバムは昔父親が車で流していて、僕もいつの間にか刷り込まれてたなぁ。アゲアゲの曲も好きだけど、しっとりとした曲がとても良い。モンパチと歌ってる『Remember』が大好き。

  26. 『from JAPAN』Tempalay
    初めて聴いた時なんだこのバンド!?って衝撃だったなぁ。今もスタイルを曲げずにずっと同じ良さを維持しててめちゃくちゃ偉い。

  27. 『白濁』泉まくら
    泉まくらの好きな曲は沢山あるんだけど、この一枚ってのを選ぶならコレだなぁ。眠れない夜とかに聴いてる。

  28. 『KUUGA』Tohji.loota & ブロディンスキ
    このアルバムが出た時、Twitterで一生「カッコ良すぎる!」「素晴らしい!」と言い続けてた記憶がある。実際カッコ良すぎるし素晴らしい。

  29. 『FLCL Original Sound Track No.3』the pillows
    大好きなアニメ『フリクリ』のサウンドトラック。the pillowsが音楽を担当しており、コレがもう奇跡的に格好良い。空のグラデーションが綺麗な日はフリクリを思い出し、このアルバムを聴く。

  30. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド オリジナル・サウンドトラック』
    映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のサウンドトラックだが、これも一枚のアルバムとして非常にクオリティが高い。当時のラジオ番組をそのまま聴いているような気持ちになれる構成になっていて楽しい。ドライブしながら聴きたい。

  31. 『The Blues Brothers Soundtrack』
    映画『ブルース・ブラザース』のサウンドトラック。これはもう観てもらうしか無いんだけど、めちゃくちゃ面白い映画なのでオススメです。参加アーティストが超豪華。

  32. 『マンパワー』クチロロ
    実験音楽的な要素が強くて面白いアルバム。『いつかどこかで』は本当に凄い曲なので聴いてほしい。

  33. 『21st CENTURY ROCK BAND』ストレイテナー
    ストレイテナーもなんだかんだでずっと好きなバンドだな。初めてフェスで見た時格好良すぎて泣いちゃった記憶がある。

  34. 『andymori』andymori
    everything is my guitar‼︎‼︎

  35. 『Time Machine』The Whoops
    The Whoopsの曲、本当に「こういうので良いんだよ、こういうので」という気持ちになる。素朴ながら美しいバンド。

  36. 『LSC』ラブリーサマーちゃん
    あーー、めっちゃ良いですね…。一枚の中で色々な音楽があり、感情があり。名盤。

  37. 『The Sofakingdom-EP』PUNPEE
    僕は“世界の終わり“という概念が好きなので、そういう物語や曲をどうしても美しいと感じてしまう。このアルバムに入ってる『Operation: Doomsday Love』がまさにそれ。本当に美しい歌詞だよ。

  38. 『For you, Adroit it but soft : Remixes & Rarities』揺らぎ
    揺らぎ、Laura day romanceに並んで今かなり注目しているバンドです。出てくる曲が全部良すぎる。新譜も最高でした。

  39. 『夏草が邪魔をする』ヨルシカ
    ヨルシカもなんかずっと聴いちゃうな〜。このアルバムの“夏“という感じがとても気持ち良く、このくらいの時期になってくるとこのアルバムの季節きたな〜って気持ちになる。

  40. 『The Bends』Radiohead
    Radiohead、めちゃくちゃハマってた時期あったなー。先日GotG3を観たのでまた再燃してきた。どのアルバムもド名盤だけど僕はこのアルバムを1番聴いている気がします。

  41. 『THE BEST “Blue“』Kalafina
    梶浦由紀ーー!!!!!好きだーー!!!!!!!!Kalafina再始動しませんか???????????

  42. 『EVERYNIGHT』Age Factory
    年々「もう激しいロックとかは良いかなー…」となってきている僕を引き戻してくれる存在、Age Factory。ありがとう。

42枚…こんな適当なコメントでも結構大変な数だったな…。誤字脱字あったらすみません。途中で書き出したのを後悔しちゃった…。

改めて見返すと本当にベタ中のベタって感じのラインナップだ。でも良いもんは良いもんな〜。

あー疲れた…僕は一体何を……。

おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?