見出し画像

2023/8/24 コーヒーマイスター

・今日は午前中から歯医者に行って歯の点検をしてもらった。前よりはちゃんと磨けてるっぽいので良かったです。

・家の近所に新しい喫茶店が出来ていたので帰りにお昼を食べるために寄る。

・その喫茶店はなんというか店構えがめちゃくちゃカジュアルで所謂“純喫茶“的な雰囲気は皆無だったけど、1人で切り盛りしてるっぽい店主さんがコーヒーマイスターの資格を取ってる結構本格的なとこだった。まぁ、コーヒーマイスターがどれくらい意味のある資格なのか全然分からんけど…。唐揚げの金賞受賞みたいなパターンもあるし。

・お昼に知らない国のコーヒーと、ローストビーフ丼をいただいた。美味しかった。普段ローストビーフ丼に対して「見た目だけやろ」と思ってる僕だけど、これは結構美味しかった。おろしニンニクや生姜が小皿に付いてきて嬉しかった。やっぱコーヒーマイスターともなればローストビーフ丼もお手のものってか…。

・なんか朝7:30〜から営業してるらしく、めちゃくちゃガッツのある店なので全然通いたいなって思った。店構え的に長続きするか不安だけど、末長く頑張ってほしいな。

・帰って海外への請求書を制作した。海外とのお金のやり取り意味わかんねーすぎて気が狂いそう。そもそも僕の英語はちゃんと通じているのか…?高2くらいで諦めた僕の英語力で…。

・仕事のやり取りを終え、映画を観る。バイトのある日は90分くらいの軽めの映画で探すけど、休みの日は120分以上の重めの映画でも観れるので嬉しい。別にバイトのある日でも観れる時間はあるけど、体力的にそうなってしまう。

・小津安二郎の『東京暮色』を観た。妊娠した事を誰にも話せずにいる娘と、心配はしつつもどう接すれば良いか分からない家族、逃げる恋人、酷薄な知人達。娘は終始笑顔を見せず、他の小津作品ではあまり観られないくらい暗い話だった。

・観ていてその胸糞悪さにイライラしつつ、事の重大さに対してどこか間抜けさ漂う雰囲気はリアルだな…と感じた。音楽も妙に明るかったし。

・小津安二郎の映画はだいたい似たようなものばっかりだなって思うけど、いざ観たらやっぱどれもちゃんと個々の面白さがあるよな〜。この映画もめちゃくちゃ暗い話だったけどめちゃくちゃ面白かった。特に終盤の演出の凄さには目を見張るものがあった。

・続いて2本目も何か観ようかなって思ってたけど、疲れたので観るのはやめた。明日は何を観ようかな〜。

・絵を描きました。宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?