見出し画像

2023/7/24 オーちゃん

・朝起きると『ポケモンsleep』がエラーを吐き続け、ホーム画面に戻される無限ループに囚われていた。因みに今これを書いてる時間になっても特に改善はされていない。きっと、もう2度とポケモンに会えず、眠る事も出来ないのであった……。

・お昼に友人と京都の夏を堪能するべく、出町柳へ向かった。暑い。暑すぎる。でも梅雨のキモい暑さじゃないので幾分かはマシである。

・『KAFE工船』にてお昼。前回訪れた時はめちゃくちゃ混んでて入れなかったけど、今日は比較的空いていたので良かった。入店して奥に進むと犬が寝てた。名前はオーちゃんというらしい。冷房の効いた部屋でぐだーっとしてて可愛かった。桃のプリンと珈琲をいただいた。桃って高くて普段買えないから、こういうところで見かけたら出来るだけ摂取したくなる。

・出町柳を散策。相変わらず商店街に活気があって嬉しい。ここが元気な限り僕も元気でいられるような気がしてくる。

・今日の目玉イベント下鴨神社の『みたらし祭り』に向かう。水に足をつけて蝋燭を運ぶ毎年夏に行われる謎の風物詩である。コロナ以降初めて来たが、出店が無く水も気持ち浅めだったような気がして、人は多かったけど少し寂しかったな…。でもやっぱコレは涼しげで良いものだ…となった。因みに『水みくじ』にはマジで当たり障りのないような事しか書いてなくて、「あまり人を舐めるなよ…」という気持ちになった。

・電車で祇園四条まで降り、アイスを食べる。『BLUE SEAL』いつの間にか京都にも進出していたんだな…。アイスだけじゃ無くソフトクリームやクレープも売っていてかなり気になった。クレープってなんか絶対おかずクレープに気持ちが惹かれてしまうんだよなぁ。普通にツナマヨとかタコスとか食べたくなる。

・三条まで歩き、『マルシン飯店』にて夕食。ど直球どストレートの“こういうので良いんだよ”な中華が出てくるのでとても好きな店だ。あと餃子を酢コショウで食べると美味しいという事を教えてくれた店でもある。これはもう完全に正しい。店内のテレビで“鴨のお引越しを地域の人が見守る“という旨のニュースか放映されていて良かった。今この世界はマジでクソ最悪だけど、こういうニュースが流れている間は僕はまだ人の善意を信じる事ができる。

・食後、『喫茶 GABOR』にて甘いお酒を舐めつつぼんやりとおしゃべりしながら過ごす。三条大橋の近くの地下にある喫茶店で、暗くて人が少なくてとても落ち着く。なんなら落ち着きすぎて眠くなってしまう。MOVIXで映画を観る時の待ち時間や、鑑賞後の余韻に浸る時間によく来ていたなぁ…という事を思い出す。

・四条通りでは祇園祭りの後夜祭があったらしく、なんとなく人の活気の熱が残る帰り道だった。沢山人がその辺の道端に座っていて、なんだか海外みたいだな…と思った。

・京都の夏を凝縮したような1日だったなぁ。別に皆さんには教えないけど、いろいろな事を喋れて楽しかったです。こういう夜の楽しさや美しさで夏を全て肯定出来る気持ちになれるよな。人生であと何回、こういう夜があるのだろうかと思うと少し焦る。走り出そうかな。夏はまだ始まったばかりである。

・仕事しました。宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?