記憶の保管場所はあるのでしょうか?

どうもです。さくです。

自動手記に関して自分に向けてしかした事がなかったので他者に向けてやりだして質問者の気づきに繋がっていて嬉しいです。

僕としては最初は他者に向けては出来ないかもしれないと言う思いがあったので正直驚いてる部分もあります。

でも、僕を通して伝えられる言葉が色々な人の気づきに繋がれば嬉しいと思っているので

まだまだ質問を募集しているので友達に質問するくらいの感覚で気軽し質問してみてください。

質問がある方はこちらの記事にてコメントください。

それでは

今日は記憶の保管場所についてですが

僕も興味がある事なのでどのような答えが返ってくるのか楽しみです。

それではどうぞ。


kiyoshi

「こんばんは。質問があります。記憶の保管場所ってあるのでしょうか?記憶って好きな時に思い出せるし一緒に同じ経験をした人なら共有も出来る・・・何なら改ざんも出来たりもしますよね。目に見えないけども確実に保管されている不思議。自動手記、ぜひお願いいたします。有難うございます。」

まず記憶場所についてですがあると言えばあるけどないと言えばない。

それはなぜかと言うと質問にもあるように目には見えないから。

だけど

目に見えないからないと言うわけでもない。

人は曖昧なものを曖昧なままでおけずに探求したいと言う部分を持っている人も多くいるけれど

その探究心で文明が発達したとも言える。

その観点で言えば記憶の保管場所と言うものをあえて示すなら体の全てと言う事になる。

一般的には脳に記憶が宿るとされているけれど実際には移植手術をした時に知らない記憶が入ってきたと言うように臓器にも記憶は宿る。

また

腹が立つと言う慣用句とかも怒りはお腹に溜まると言う風に表現している。

なので

記憶は体に宿っている。

でも

じゃあこの世から去ったら記憶は無くなるのかと言うとなくならない。

ただ

ここは質問とそれて言及したところで証明出来る事じゃないから割愛するけれど

記憶の保管場所としては体にあるけど体にないと言う事が答えになる。

少し細分化するとしたなら

感情ほど体に残りやすい。

だから

例えば

怒りを感じた時は

思考で沈めようと考えるより

両腕を下げてブラブラと振ってみたりジャンプをすると感じ方が変わっていく事に気づくと思う。

体を動かす事で溜まった感情を浄化すると言う感じ。

また物忘れがひどい人も体を動かすようにすると思い出しやすくなる。

逆に体を動かさなくなっていくと記憶は衰えていく。

そんな視点で見ると保管場所は体にあると言える。

回答としては曖昧な感じになってしまったが答えられる事としてはこのような感じとなる。

以上。

「ありがとうございました!」

どういたしまして。


記憶の保管場所と言う風に考えた事がなかったので読みながらなるほどと思いました。

確かに

恋をした時には胸が痛いと言う表現があって実際に胸が痛くなる事もあるしそこに記憶が関係してるんだと思うと興味深いなと思いました。

記憶はいったいどこにあるのか?

これは僕の経験でしかないですが普段考えている時ほど頭に意識があるのにたいして感動してる時は胸に意識がいってたりします。

なので

そんな事も関係あるのかなとふと思いました。

今日は記憶の保管場所についてのお話でした。

kiyoshiさんどうだったでしょうか?感想をもらえれば嬉しいです。

またこの記事のシェアをしていただければ嬉しいです。

ありがとうございました。


--------


今は自動手記を使って質問にお答えしていますので質問をしたい方はこちらの記事にコメントください。

自動手記での回答は一日1記事としています。順番にお答えしているので待っていただいてる方はもうしばらくお待ち下さい。

あなたにとって今日が良い日になりますように😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?