見出し画像

✎*伸ばし広げる

昨日は、いろんなこと考えながら、
悔しみを噛み締めながら、
まだまだ考えられること、
まだまだ気づけてないことは沢山あるなって実感して、勉強も含めて頑張りたいと思え…頑張りますw

と改めて気持ちが立ちました。

LEC1次模試。
自宅受験にて。

26日

経済学・経済政策
・学習が進んでない分と、どことなく覚えている分があって断片的でバラバラとした感じ。

財務・会計
・進めている分はちゃんと回答に繋がる感触!ただやっぱり時間内で解くことは課題です…。計算も含めて。

29日

経営情報システム
・未開拓科目。
だけどこんな感じなんだっていうのを把握。
IT時代だからこの科目は重要なところな科目かなと思いました。

今日(30)

企業経営理論
・進めているだけあって…5割りには到達していて手応えは一番実感。問題も解きつつ理解も深めて、迷いをなくしたい。

中小経営・政策
・未開拓…だけど、4割到達。
今を問う問題が多くて目を普段から目を向けておくものが何となく分かった。
診断士資格と出会うきっかけとなった、今の仕事場で吸収していることもあったりで、これは隙あらば…手をつけててもいいのかなっと。。

1日時間が取れなくて、
分けて取り組んでいても5科目ですでに大変(笑)あと残り2科目。

リスクマネジメント。
解きながら、
要らない知識かもしれなけど、
知らないことを知らないままよりも、
知り得ることでやっぱり次の1歩は変わってくるのかなと。

感じています。

進めるほどに何かを掴めていくので、凸凹した頭の中を整理して固めてく作業をしていきたい。

今年は3科目合格目標。

7月模試は会場で受けようと思っているので、そこに向けて調整していけるように進んでいきます(˙ᵕ˙ *)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?