マガジンのカバー画像

「勉強しろ!」って言わない!元プロテニスコーチ子育てマガジン

34
フロリダにあるIMGテニスアカデミーでのコーチ研修終了した、元プロテニスインストラクターがお伝えする、子供たちの教育方法です。もう「勉強しろ!」って言わなくてすみます。自分の子供…
運営しているクリエイター

#子育て

子育て書籍勝手に厳選ベスト3!!

子育て書籍勝手に厳選ベスト3!!いつも投稿を読んでいただき、ありがとうございます。今回も1,000文字以内、5分でわかるようにまとめました。 今年も残すところ後少し、1年間で子育て本やニュースを読み漁り、良かった本を紹介したいと思います。この1年間で、本は大体オーディブルも入れて、25冊以上は読んできました。 そこで私が勝手にベスト3を発表したいと思います。 子育ての正解はない子育てって正解がなくて、本を読んで実践しても成功と失敗の繰り返しです。考えてみたら当たり前で、子供

心の安全地帯、家庭でできる3つの環境

心の安全地帯、家庭でできる3つの環境子供の最大欲求について、1,000文字以内でお話ししていと思います。 大切なことをまとめたので、今日からでも使えることです。読んで試してみましょう!! 子供の最大欲求子供の最大欲求は『安心感』 では、どんな時に1番安心感を感じているのか? それは親と一緒に居る時!! 安全な環境で脳は最大に成長し、情緒を安定させることができます。 アルフレッド・アドラー心理学者によると、子どものころから本音を言わず、周囲の空気を読んで同調することをくりか

前向きでいられるたった3つの習慣術

いつも前向きでいられる たった3つの習慣術今回も1,000文字以内で、子供の心を常に前向きにできる習慣術をお話ししたいと思います。できるだけすぐ実践できるよう、短い文章でまとめてみました。 ネガティブ感情人はネガティブな感情に流されやすく忘れにくい。それは、ネガティブ感情とポジティブ感情の比率が約7:3とネガティブ感情のほうが多いこと(日本心理学会)が理由の一つである。ネガティブは、緊張や疲労感、無気力につながり、行動にブレーキをかけてしまう。もし家族でネガティブな言葉や態

子供の習い事こんな通わせ方はNG!!

これは自分が20代前半のテニスコーチをしていた頃、実際にテニススクールに通ってきている子供から聞きました。当時は本当に衝撃的で、自分のコーチとしての概念が変わった瞬間でもあります。今、コーチを引退し、当時自分が感じていたことを言葉にしたいと思います。 子供の習い事 こんな通わせ方は NG!!親が中心の習い事 テニスコーチをしていて感じたことですが、家族は子供のことを思って習い事に通わせていると思います。その中心人物は誰か?もう一度考えてみてください。 『親が求める結果=

集中できる環境を作る4つのポイント

子供の集中力ってなかなか続かないですよね。小学校低学年で15分と言われています。でも子供が何かに熱中している時、例えばゲームや友達同士で遊んでいる時って15分超えていますよね。つまり、熱中できれば15分を超えて集中できるんです。 その集中できる環境作りを考えてみました。 子供が集中できる 環境を作る 4つのポイント①シンプルにする スマホやゲーム、テレビから離れ環境をシンプルにする。今の時代、スマホからの誘惑は強烈で、子供の興味を奪われます。子供の想像力、行動力を伸ばすに

なぜチャレンジしないのか?

なぜ チャレンジしないのか?今回は子供のチャレンジについてお話ししようと思います。 子供の教育について、文部科学省の意識調査をみていたら、興味の湧くデータがあったので、これまでインプットしてきた内容と一緒にお話ししたいと思います。 日本の負 文部科学省の意識調査(国際比率)のデータがある 『自分はダメな人間だと思うことがある』 日本 72.5%   アメリカ 45.1% 子供はもともと好奇心旺盛なはず。 なのになぜチャレンジしない子供が増えてきているのだろうか? 意識

子供の自己思考力を高める4つの習慣

自己思考力を高める 4つの習慣今回は子供の自己思考力について、1,000文字以内でまとめてみました。 これからの時代、子供たちは私たち親世代以上に、自分で考え答えを導き出す力が必要になります。大変な時代、しっかり生き抜いてもらいたい、そして自分の好きなことを全うしてもらいたいと思います。 ①一緒に考える 今の時代は情報量が多く、子供一人で情報を整理するのは難しい。家族(親)が一緒に考え、調べることで必要な情報をチョイスしてあげると良いでしょう。同時に子供は調べ方、選び方を

探究心を育てる家族のサポート

VUCA時代 探究心を育てる 家族のサポート長い文章があまり好きではないので、今回もサクッと1,000文字以内でまとめてみました。 とことんやらせる やりたいことに集中させ、とことんやらせる。家族から見て、子供のやりたいことって何が面白いのかよくわからないこともありますが、子供の脳内には神経伝達物質ドーパミンが大量に放出され、脳を活性化しています。これにより好奇心が生まれます。 習いごとは少なくてもいい 子供の生活に必要なことは、自由な遊びをする機会をとにかくたくさん

勉強を習慣化!4つの動機付けスモールステップ!!

勉強を習慣化!4つの動機付けスモールステップ!!初めにピグマリオン効果 この効果は知っておきましょう。教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである(Wikipedia) つまり、期待を持って子供と接しましょう。 ステップ1 外的動機付け:ご褒美がもらえるから勉強をする。 はじめはご褒美目当てにやっていたことも、やっているうちに習慣化するようにする。ここでは『結果=ご褒美』になりすぎないで、結果を出すまでの過程に注力することが大

子供はストレスの対応を知らない

家族旅行でディズニーを選ぶ理由子供も私も嫁さんも、皆さんも多くはストレスの中に生きている。 私たち家族が、ディズニーを選ぶ理由は、非日常を体験できるから。ディズニーのサービスは一流。キャストさんの対応も本当に素晴らしい。 非日常を味わいたくて、私たちはディズニーへ行く。 娘にも普段味わえない体験をしてもらいたくて、ディズニーへ行く。特に5月は誕生日の月なので、パーク内を歩くだけでキャストさんやキャラクターたちに声をかけられ、1日お姫様気分でいられる。学校や家庭でも体験でき

子供が睡眠不足になると???

お子さんの睡眠は足りていますか?子供の心身を健康に保つための必要な「睡眠」時間はどれくらいでしょうか? 幼児期(3〜5歳)で11〜13時間 学童期(6〜12歳)で10〜11時間といわれています。 皆さんのご家庭では10時間の睡眠時間は取れていますか? ほとんどの家庭で不足している子どもが多いのが現状です。 睡眠不足が、子供の体と心に影響を及ぼしているか一緒に考え、解決していきましょう。 【身体の影響】 子供が睡眠不足になると様々な症状が現れます。 その一つが、免疫力の

子供は親からの愛情に敏感

子供は『親から愛されているか』にすごく敏感子供は一人で生きていくことができません。親のサポートがあるからこそ、満足な食事ができたり、勉強ができたり、自分の好きなことができたりします。なので子供は親からの愛情に敏感になるのです。 子供の問題行動 子供は愛情不足になると『問題行動』を起こし、親にかまってもらいたい発信をします。もし次の行動がみられたら、子供は愛情不足のサインなので要注意です。 ①すごく甘えてくる ②ワガママがいつもより強くなっている ③元気がなくなっている

子供の習い事っていつから始める?

インストラクターをしていた時によく聞かれたこと『習い事はいつから?』 元々テニスのインストラクターをしていたのですが、テニス教室は4歳からあります。一般的にはどの運動教室も4歳からスタートするので、教室に通うとなると4歳が一般的です。中にはもっと小さい子供を対象にしているところもありますが少ないです。 始めるなら速い方がいい 自分の子供はハイハイしていた時から運動はスタートしてました。習い事ではないのですが、テニスボールをおもちゃにしてはいはいで追いかけることから始めて